前日までの不安定な天気はよそに、青空の広がる晴天!! まさに田植え日和です! 発酵食大学で学ぶ発酵に欠かせない「米麹」の原料はお米。 今回はそのお米を生産している六星さんに伺いました。 まずはオリエンテーション。六星さん・・・
発酵食大学
糀ってすごい!老舗・四十萬谷本舗で学ぶ発酵の世界【2期】
いよいよ発酵食大学 二学期の始まりです! 今日は創業明治八年、旧鶴来街道沿いにある四十萬谷本舗さんにやってきました。店内からお座敷に入ると・・・優しく日差しが差し込む窓際へ吸い寄せられるみなさん。 そこには明治時代からほ・・・
味噌の魅力にお『みそ』れしました!【2期】
金沢は晴天、今季一番の暑さ。日差しがまぶしく上着がいらない春の陽気♪ 今回訪れたのは、金沢市大野町で創業100年を超える蔵元「ヤマト醤油味噌」です。駐車場を抜けると、レトロな空間へタイムスリップ。 店舗のひしほ蔵に近づく・・・
甘酒の底力を舌で学ぶ!【2期】
発酵食大学2期、3月の料理教室は日本のスタミナ食 「甘酒の仕込みと簡単な利用法」について、小紺有花先生による講義・調理実習でした。甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、システイン・・・
塗ってびっくり?!食べてシアワセ♪酒粕マジック!(後編)【2期】
(前編)よりここからは講義の時間。 発酵食大学ものしり博士の福光屋 松井常務より「ほろよい気分だと思いますが、寝ないでね!」 のお言葉が^^ 発酵の話や、お酒だけではなく、健康食品や化粧品にもお米の発酵パワーを生かしてい・・・
ほんのりお酒のいい香りに包まれて・・・(前編)【2期】
今回訪れたのは、金沢で一番古い酒蔵「福光屋」。なんと創業389年! そこかしこに歴史を感じます。会場に入っていくと、ほのかなお酒の香りが。 これだけでもいい気持ちになりますね^^ 学生さんたちもワクワクした面持ちで集まっ・・・
開校式を行いました【2期】
いよいよ2期が始まりました! 今期はなんと12名増員!さらにパワーアップして36名でのスタートです。 よく晴れた土曜日、金沢大野に石川県の各地や、お隣は富山県から学生さん達がぞくぞく集まります。 みなさんワクワクした面持・・・
卒業パーティー開催 その2【1期】
発酵食おもてなしビュッフェ。 学生が腕によりをかけて作った渾身のメニューを紹介します! <メニュー> 飾り巻きずし バラの花、かえるちゃん 鶏ハム爽快!麹ドレッシングがけ 塩麹ポークソテー ソースアラカルト(棒棒鶏風、ト・・・
卒業パーティー開催 その1【1期】
半年間にわたる講義、料理教室、蔵元見学を通じて、発酵食の魅力とその活用法を学び、実践し、「食育力」を高めてこられた学生のみなさん。 この日に向けて、3つの班に分かれて料理の準備をすすめてきました。今日はいつもより気合たっ・・・
ダイエットに発酵食!【1期】
健康的な食生活があってこそ「美」がある! 身体の内からきれいになりたいものです。発酵食大学の学生たち、半年間の学びのうちに、毎日のように発酵食を食卓に取り入れてきました。 「塩麹やら、醤油麹、トマト塩麹と瓶を並べて、毎日・・・
発酵食バーベキューを楽しもう!【1期】
5月の蔵元見学は、白山市の高野酢造です。高野酢造のある旧鶴来町は、醤油、味噌、麹、日本酒、酢の蔵元が全て揃う醸造の里。 白山ろくの玄関口にあたり、そばには手取川が流れます。 自然豊かな土地に質の良い発酵食が育まれてきまし・・・
「減糖」のこころがけ【1期】
現代の食環境ではあらゆる食品に「砂糖」が含まれております。 スイーツを食べていないのに、私たちは砂糖を摂りすぎているのが状況です。 「砂糖を摂りすぎないようにしましょう」ということは結構昔から言われていることではあります・・・