伝統の発酵調味料を使って野菜をたっぷり摂ろう!【4期】

今日は味噌、醤油、みりん、酢といった日本古来の伝統発酵調味料の学びを深める日。
それぞれの調味料の歴史や製造法、栄養などを小紺先生がレクチャーします。
蒸した大豆を糀で発酵させて作る味噌は、大豆そのものよりはるかに栄養がアップすること、
伝統製法で作られる本格的な醤油は、手間も暇もかかる高価なものであることなど、
身近にありながら知らなかった発酵調味料の知識の数々に、みなさん興味しんしんです。

150328_01

講義の後は調理実習のデモがスタート。

150328_02

本日の献立では、この通り!
伝統発酵調味料をふんだんに使います。

150328_03

野菜もたっぷりと使い、「食物繊維」も十分に摂取します。

150328_04

<今回の調理実習メニュー>

  • 焼き野菜のマリネ
  • ねぎ味噌ダレの焼き肉
  • ピクルスぶっかけ蕎麦
  • みりんサワーソースの白玉デザート

150328_05

デモでは、手早く上手にできる調理のちょっとしたコツも伝授。
小紺先生の一挙一動から目が離せません。

150328_06

焼き野菜のマリネは、焼く前に野菜の表面に油をよくなじませておきます。
こうすることで焼くときの油を少なくすることができ、ダイエットにもなります♪

150328_07

デザートの白玉は水を少しずつ加えて、耳たぶ状のやわらかさに。

150328_08

焼き肉はネギ味噌ダレをかけてしばらくなじませておくと、より一層美味しくなります。

150328_09

4期には男性3名が参加されています。
みなさんとても熱心でひたむき!
先生や講師陣の丁寧な指導でみるみる腕を上げています!

150328_10

150328_11

今回も発酵食大学院の卒業生、発酵食エキスパートが各班の実習をしっかりフォロー。
時間どおりにちゃんと仕上がりました。では、いただきましょー♪

150328_12

150328_13

<本日の参加者VOICE>

  • 発酵食大学に通い続けて、家でも発酵調味料をごく当たり前に使うように。甘酒を 常備しているので、砂糖は一切使わなくなりました。すると、どんどんお肌のツヤが良くなってきたんです。友人にもその効果を機会があるたびに伝えていま す。授乳中の友人にもすすめたところ、「母乳がよく出るようになったし、赤ちゃんの便通も良くなった」ととても喜んでくれています。
  • 今日のメニューは蕎麦がとても気に入りました。たっぷりの野菜をサラダ感覚で食 べられるのが新鮮です。蕎麦はいつも濃いつけ汁で食べていたので、食後に喉が乾いてしまって。これだとさっぱりと薄味で食べられます。蕎麦以外にもうどん やそうめんなどいろんな麺に応用が利くので、フルに活用したいです!

150328_14

150328_15

試食中も発酵調味料の管理や発酵食を続けての体調の変化など、各テーブルで糀話が尽きない学生さんと講師たち。
発酵食は美味しいだけでなく、人と人をつなげる不思議な魅力があるようです♪

次回は四十万谷本舗さんで、糀漬けを体験します。
かぶら寿し博士の貴重なお話も聞け、ますますみなさんのテンションがあがること間違いなし。
どうぞご期待ください。

発酵食大学オンラインショップ
通信部