伝統の味噌作りを糀蔵で体験【大学5期】

2回目の蔵見学は金沢・大野港近くの「ヤマト醤油味噌」さん。
昨年の北陸新幹線開業に合わせてオープンした「糀蔵」で講義が始まりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは社長さんから、日本の醤油5大産地といわれた金沢・大野の歴史や発酵のしくみ、
腸内環境をよくする発酵食品の食べ方までをわかりやすく講義していただきました。

講義の後は工場見学へ。ヤマトさんでは杉桶を使い長期熟成して完成する伝統製法で味噌を作っています。蔵の前に並ぶ十六石の木桶たち。今ではこの桶を作れる職人さんもほとんどいなくなっているそう。
衛生管理を徹底する蔵内には専用帽子・シューズカバーを付けて入ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

芳醇な熟成香が漂う蔵内。伝統の製法を見学して満足の表情をパチリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いては、再び糀蔵に戻って本日のメインイベント、味噌作りがスタート。
ふっくらと炊き上げ、皮をむいた大豆を使いますよ。
食べてみると自然な甘みが美味し~。これは仕上がりも期待できそうです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは豆挽き機を体験。ハンドルを回すと大豆がモンブラン状になって出てきます。
意外に力がいるのでみんなで共同作業♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしていよいよ本番へ。塩、糀、大豆を樽の中に入れ、スクワット姿勢で混ぜていきます。
これが、かなりな運動量なんです!
みなさん体もホカホカしてきましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おにぎり状に一旦まとめてつぶし、間の空気を抜いていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

表面を平らにして塩をかけて最後の仕上げ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんお疲れさまでした! ここで自家製味噌の味噌汁飲み比べ。
運動した後の体にあたたかい味噌汁が染み渡り、ひときわコクを感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてお待ちかねのランチタイムへ。
敷地内の発酵食美人食堂で「発酵食美人ランチ」を召し上がっていただきました\(^o^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<メニュー>
・おから煮
・サツマイモのゴボウ味噌
・春菊のゴマ味噌和え
・味噌豆コロッケ
・小坂蓮根のキンピラ
・豚角煮
・ギリシャ風マリネ
・じゃがいもとキノコの醤油糀和え
・蓮蒸し
・寝かせ玄米
・味噌汁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デザートは、玄米甘酒のプリン(紫の一日一糀ゼリー・ごまサブレ添え)と加賀棒茶

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<参加者VOICE>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●毎日飲んでる味噌汁をずっと手作りしたいと思ってました。体験では手間をはぶいてもらい、短時間で完成することができました。
・味噌作りがあんなにハードだなんて、思いもよりませんでした。発酵についての講義も奥が深く、一度ではなくもっともっと教えてほしくなりました。味噌は半年後にふたを開けるのが楽しみでなりません。
●蔵の香りがかげたり、木桶を見られたり、ふだん体験できないことができたので楽しかったです。
自分で味噌を作ったことで関心がとても高まりました。
●講義では製造工程での「ナゼ」が明確にわかってとても勉強になりました。味噌作りでは大豆をつぶす工程がはぶかれていて、ありがたかったです。社長さんのお話で「日本スゴイよ」というセリフが何度もあり、熱い思いにふれられてとてもうれしかったです。
●実際に味噌をさわって体験できたことで、製造の大変さを感じ、味噌を見る目が変わり、私の中での価値が上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日作った味噌は半年後の9月には食べごろになります。今から楽しみですね。
それまでに発酵食はすっかり身についているでしょうから、
美味しい手前味噌を毎日の食卓で存分にお使いください\(^o^)/

発酵食大学の募集状況がわかる!メルマガ登録はこちら

発酵食の知識や実践法がスマホで気軽に学べる「通信部」。発酵食を始めたい!知りたい!方はこちら

発酵食大学オンラインショップ
通信部