新しい納豆の世界にトライ!【武蔵小杉6期】

みなさんこんにちは、武蔵小杉校の堀です。

今回は、納豆の授業です。納豆は食べるだけでなく実はバイオテクノロジーの分野でさまざまな研究がされていて、たくさんの製品に応用されています。講義ではそんなお話しをしながら、納豆のすぐれた点についてお話しをしていきます。

納豆はねばねばするものだけでなく、乾燥したものや糸をひかないものなど、そのバリエーションはさまざまです。講義の中では、ご当地納豆などもご紹介しました。みなさん、新しい納豆の世界の扉を開いてくださったのではないかと思います。

実は今日、生徒さんの中で納豆がとても苦手・・・という方がいらっしゃいましたが、頑張って授業に参加されました。苦手な生徒さんのためにおつまみにもなるダブル焼納豆チーズをご用意し、試していただきました。

 <本日のメニュー>

そのほか、たまたま同じ生徒さんのKさんが、お家で納豆の試食を持参してくださり、それもチャレンジ!

それでも完全に克服!というまでいきませんでしたが、この日の調理実習に使った「クミン」を組み合わせると納豆嫌いも意外とイケるというヒントをいただきました。
※スパイスは今個人的に注目の素材。発酵との組み合わせに可能性があると思っていますので、次への課題にしていきたいと思います。

かくいう私も子どもの頃、唯一食べられないものが納豆でした。子ども心に体によいということはわかっていたので、何度もチャレンジするのですが、あの豆の独特な苦味がダメでその度にがっかりしていたものです。
それでも何度かチャレンジしていくうちにある日突然食べられるようになりました。今でもとても不思議ですが、そういうものなのかもしれません・・・謎ですが。

納豆は以外なものとの組み合わせでその可能性は広がります。
いろいろ試して、「こんな使い方があったんだー!」という驚きを見つけてくださったら嬉しく思います。

さて、次回のテーマは「酢」。
お酢もあまり使いこなせていない発酵調味料のひとつ。
お酢の持つ意外な顔を見つけてみましょう♪
お楽しみにー!

大学行きたいけれど、今はなかなか行けない…という方、通信部では堀先生に掲示板やフェイスブックで気軽に質問できますよ(^o^)
ふろく付(毎月お取り寄せ感覚で発酵食が楽しめる)
速習(3か月で資格がとれる)
の2コースがあります!

今なら「発酵食大学オリジナルレシピ本」が全員にもれなく当たる!キャンペーン中♪ お見逃しなく!
発酵食大学オンラインショップ
通信部