あと1年!豆味噌の熟成

こんにちは。
スタッフの井田です。

先日オンライン校で味噌の講座がありました。
スタッフとして何度も講座をうけていますが、何回聞いても気づきがあります。

今回の調理デモでは「豆味噌」についてご紹介しました。
教材として使用したのはこちら。

愛知・中定商店さんのお味噌です。
はっ!!
昨年、私たち名古屋校でも仕込んだのを思い出し・・・
当時の様子はコチラ

ちょっと様子を見てみると・・・
こんな感じ!





色はTHE・豆味噌的!
若干白いものが表面に付着していて気になる。
たしか大丈夫と言われていたカビかもしれない。
開けてみたい・・・いや、最低でも2年熟成と教えてもらったからまだダメ。



ちょっとした葛藤を感じながらそっと元の場所に戻しました。

さて豆味噌。
とっても独特な風味です。
そもそも味噌は地域性が高いので、住んでいる地域以外のお味噌を味わうことは少ないと思うのです。
初めはとっても強い味わいにびっくりしたけれど、組み合わせによって良さが引き立つんですよ♪

豆味噌の使い方

お味噌汁

昆布やカツオだしよりもパンチのあるいりこや貝類との相性が抜群!
中定商店さんで豆味噌づくりをした際にいただいたお味噌汁は格別でした( *´艸`)

洋食

トマトベースのお料理とマッチします。
ハヤシライスやミートソースなどトマトの旨み・酸味とあいまってなかなかオツですよ。
レシピはこちら

中華

甜面醤など中華でよく登場する様々な醤(ジャン)のもとになります。
たまにしか使わないのにいろんな醤(ジャン)が増えることってよくありませんか?
都度都度手作りすれば風味もよいまま使えます。
レシピはこちら

その他ポイント

おいしく調理するには、「甘み」を加えることです。さつまいも、かぼちゃのように甘みの出る材料を使ったり、隠し味としてみりん、砂糖を加えることかコツです。関西系の甘い白みそを混ぜるのも良い方法です。(中定商店様HPからの引用

自作の豆味噌を使うまであと一年。
辛抱強く待ちましょう!
名古屋校1期のみなさん!味噌開きしたいですねー!

1月開講!名古屋校3期受講生募集!
体験盛りだくさんの名古屋校。
発酵を学ぶなら、現場に赴くのが一番です。
蔵の香りの中で聞くプロからの話は格別。
目からウロコ、感動すること間違いなし!

お申込はお早めに!
詳細はこちら
発酵食大学オンラインショップ
通信部