こんにちは。スタッフのジュンです。
2020年3月から6月までの発酵食大学の金沢校・武蔵小杉校・京都校・名古屋校は新型コロナの感染予防のためオンラインに切り替えて実施しました。
楽しみにしていた蔵見学やみんなで行う調理実習は残念ながらできなくなってしまったのですが、
その代わりに「みんなで一緒に楽しく学んでいただきたい!」という想いでできる限り通常に近いカタチを目指し開催しました。
2020年7月から開催予定の京都校・金沢校は開催予定ではありますが、もしかしたら情勢次第ではオンラインに変更せざるを得なくなるかもしれません。
オンラインになったらどんな風に講義をするの?
みんなとの交流は?
発酵食の活用法をどんな風に習うの?
などギモンを解決して頂くため、私たちがこれまで行ったオンライン講座の様子をご紹介します!
●講座の様子
こんな風にみなさんご自宅でリラックスして受講しています。
移動の手間も時間も必要ないので、
自宅からなので安心!
子どもを見ながら受けられて便利!
リアルに繋がっているので先生にすぐ質問できる!
との声も。
ご自宅にお送りした教材の中から「生糠」「乾燥糀」を使ってみんなで一緒にぬか床も仕込んだり♪
調理デモでは講師の先生にたくさんのレシピをご紹介いただきました!
●教材について
みんなで調理実習ができないならば、「自宅で自主練あるのみ!!!」ということで各講座に合わせた「教材」を発送しました。
発酵食大学が目利きしてセレクトした各地の発酵調味料をセレクト♪
ご紹介したレシピにすぐ使える!
塩糀やぬか床、白味噌を一緒に仕込む!
など楽しく受講いただけるセットです♪
まだまだ気の抜けない状況で、今後どのようになっていくのかはわかりませんが、
スタッフ一同精一杯受講生のみなさんの「学びたい!」気持ちにお応えできるようがんばります!
ご質問やリクエストなどありましたら、こちらからドシドシお寄せ下さいね!