発酵食の正しい知識と活用を学ぼう!【大学院11期】

今期で第11回目を迎える、発酵食大学大学院が開講!
ほとんど県外からのご参加♪全国から発酵食を学びたいと意欲的な方たちが集合しました!
この大学院では、発酵食の正しい知識や活用するコツ、ポイントを身に着け、自身の方向性を見極めることが目的です。
そしてここに集まったみなさん同士の交流も大きな魅力のひとつ。

発酵を学ぶ上で基本となる講義がスタート。発酵食の活用方法を実践的に学んでいきます。

それぞれの基本的な発酵調味料について講義を受けた後は、甘酒をテイスティング。
石川県の発酵食メーカー・ヤマト醤油味噌の「玄米甘酒」・六星の「甘酒」・福光屋の「糀甘酒」そして小紺先生お手製の甘酒を味見。
さらにきなこやレモン、醤油などを合わせてみると・・・様々な味に変化!どんな料理に合うのかイメージしながら、自分なりのレシピで活かすトレーニングを行いました。

調理実習では、より実践的に発酵食の調味料を使ったレシピを学んでいきます。
小紺先生の熱のこもったデモが始まりました。
それぞれの発酵調味料のよさが最も発揮できるメニューたちです。

 学んだあとは、4品を時間内に調理スタート!

<本日のメニュー>
・味噌キーマカレー
・しょうゆ糀の厚揚げサラダ
・塩糀の南瓜ポタージュ
・甘酒バナナマフィン

みなさんでいただきます!

ご飯を食べながら、1人ずつ大学院に来た理由を発表します。
・日本人のみならず外国の人にも伝えたい。
・仕事に役立てたい。
・子供のアトピーをきっかけに食を見直し糀に行きついた。
・発酵食大学に行って、周りの皆の向上心に刺激をもらいもっと学びたくなった。
・ネットに惑わされないようちゃんとした知識を専門家から学びたい。
などさまざま。皆さんの熱い思いに私たちもとても応援したくなりました。
同期での交流もよい刺激となり、これからの皆さんに役立つものだと思います!

午後からはどんなターゲットに、どんなレシピをなど、実際に教室を運営する際に役立つ具体的なレシピの組み立て方を学びました。

すっかり最後にはみなさん打ち解けていましたね!
これにて1日目は終了!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2日目は石川県立大学で勉強です♪
午前中は腸内細菌共生機構学講座准教授・栗原先生の講座。
断片的な情報に踊らされず、正しい情報を見分ける目を持ってほしいと言う、先生の科学者としての想いが伝わりました。
発表されている論文の信頼度を見分ける方法も教えて頂けましたね。

午後からは食品科学科准教授・小栁先生。
「発酵とは?」を正しく知るために、発酵食品の基礎や歴史、そして世界の発酵食についても触れていきます。
微生物のおかげで発酵食が美味しくなる…微生物のおすそわけをいただいている私たち。
そんな話をされる先生の熱い思いが伝わる講座でしたね。
また、人気のキーワード「酵素」の本当の働きについても分かりやすく、説明頂きました。

本当にあっという間の一日でした!
前半2日間、お疲れ様でした。
来月は自分で考えた発酵食のレシピを実践そして石川県の伝統の発酵食について学びます♪

お待ちしております~(^O^)

発酵食大学大学院12期が間もなく募集スタートします!
既に、お問い合わせも続々といただいております♪
早く情報を知りたい方はコチラ!!
発酵食大学オンラインショップ
通信部