いよいよ今日が6期最後の日。
師走の忙しい時期、みんな合間をぬって打ち合わせや試作を繰り返し、迎えた卒業パーティ。
6ケ月の成果の発表です!
当日の朝は雪の金沢らしく、突然の大雪に見舞われながらも、遠方からも早くに会場に集まったみなさん。
2時間も前から準備が始まりました。
盛り付けも完璧!全20品以上のメニューの完成です!
<1班>
もち米焼売
塩麹のぶり大根
大根の皮の塩麹漬け
大根の揚げ出ししょうゆ麹あん
<2班>
人参と長芋のサラダ
鶏味噌ハンバーグ
煮豆腐・信州のしょうゆ豆を添えて
酒粕汁粉
<3班>
サラダ
ヨーグルトティラミス
エッグノッグ
焼豚
手まり寿司
<4班>
焼おにぎり
鳥ハムと豆腐のサラダ
丸芋のお吸い物
里芋の田楽
<5班>
ボッタルガ
3種の彩りディップ
白の美腸塩麹スープ
八幸スイーツ どら焼&紅茶ゼリー
マッシュポテト
<6班>
寝かせ玄米の色々ナムル丼
福井の郷土料理打ち豆を使ったお汁物
こぼれ梅のブランマンジェ
協賛企業のものしり博士や小紺先生、みなさんのお友達を前にレシピへの想いをそれぞれ語ります。
試食&採点スタート!
協賛企業のものしり博士と小紺先生は「味」「見ため」「発酵食を生かしているか」の3つの基準で採点し、それぞれの賞を決めていきます。
学生のみなさん、お友達の特点が最も高かったレシピには「みんなが選んだ№1賞」が授与されます!
引き続いて修了式が行われました。学長の山本社長からそれぞれ修了書を手渡されます。
学長からのお祝いの言葉、小紺先生よりエールをいただいたあとはレシピコンテスト受賞の発表です!
<芝寿し賞 1班>
<福光屋賞 6班>
<金城納豆賞 5班>
<六星賞 1班>
<ホリ乳業賞 3班>
<ヤマト賞 5班>
<小紺有花賞 2班>
賞品は貴重な手作り甘酒。愛情がこもっています!
そして<みんなが選んだ№1賞>は1班に!
賞品は発酵食大学のレシピ。毎日の食事作りにぜひ活用してくださいね♪
みなさんご卒業おめでとうございます!
<参加者VOICE>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・班ごとで、糀を使ったさまざまな料理を出していて勉強になりました!
・受講前はいろいろな調味料を使用していましたが、今では糀一本!
・発酵食は生活になくてはならないものになりました!
・実生活に活かせるようになったことがとても良かった!
・いろいろな工場や蔵などを実際に見学でき、作り手の話がきけたことがよかった!
社長さんや担当者の方のお人柄に触れ、ファンになりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・