
基礎から丁寧に
発酵食を体系だてて学ぶ
オンライン講座
通信部カリキュラムの一つ「発酵の基礎講座」では、発酵食大学公式テキスト(ダウンロードいただけます)に沿って、しっかりと丁寧に発酵食の基礎を学びます。
毎月1〜2の講座がライブ配信されるほか、第1回めからの講座がアーカイブされているので、いつからはじめてもステップを踏んで学ぶことができます。
分からないこと、疑問に感じたことは、ライブ講座や通信部の掲示板で解決!講師の堀いずみ先生による回答は毎回的確と好評です。
基礎から
丁寧に
学べる
丁寧に
学べる
毎月
1〜2回
ライブ講座
1〜2回
ライブ講座
アーカイブで
見逃しても
安心
見逃しても
安心
講師

堀いずみ先生
東京都在住。通信部講師。食育インストラクター1 級、フードコーディネーター。ライターとして執筆。東京のカフェやワークスペースで発酵食講座を開催。発酵の基本をテキストに沿って体系立てて学べるライブ講座。仕込みにまつわるギモンなどにも適確な回答やアドバイスをしてくれます。
カリキュラム
8テーマ全8講座
第1回:発酵に関わる微生物 |
第2回:麹の酵素の働き |
第3回:味噌 |
第4回:醤油・醤油麹・いしる |
第5回:納豆 |
第6回:酢 |
第7回:日本酒・酒かす・みりん |
第8回:糠みそ漬け |
1講座:毎回2時間程度
スケジュール
【3月22日(水)】味噌の基礎講座
2022年11月28日
【2月22日(水)】麹の酵素の働き
2022年11月28日
【終了しました】発酵に関わる微生物
2022年10月25日
【終了しました】 糠みそ漬けの基礎講座(後編)
2022年10月24日
【終了しました】 糠みそ漬けの基礎講座(前編)
2022年10月23日
【終了しました】酢の基礎講座(後編)※11月のみ時間が異なります
2022年8月25日