妊娠中から産後へとママの体は激動期にあります。 妊娠中は赤ちゃんへの栄養補給、産後は母乳育児の場合は母乳の生成、そうでなくてもママは、子宮をはじめもとの機能を回復していかなければなりません。 甘いものが食べたい!妊娠後期・・・
【4】離乳食や幼児食にも使いたい!塩糀、しょうゆ糀、甘酒
赤ちゃんが母乳以外の”食”とかかわる橋渡しとなる「離乳食」。 上手に食べられるように、食事に慣れ楽しめるようにと、ママたちが一生懸命取り組むステップですね。 でも、離乳食の重要性はそれだけではありません。ここ数年、離乳食・・・
【3】命の危険も?!子どもの味覚障害が増えてます
●味覚を正しく感じられない子ども 人の味覚には「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の5つの基本味があります。2014年、それを判断できない子どもが増えているのでは?という衝撃的な研究結果が報告され、話題になりました。・・・
【2】栄養たっぷりの甘酒。離乳食にOK? NG?
●市販の離乳食ですませちゃダメ? 母乳やミルクを飲んでスクスクと大きくなっていく赤ちゃん。母乳にはカルシウムやタンパク質、ビタミンなどさまざまな栄養が含まれていますが、5~6か月以降の赤ちゃんはさらに多くの栄養が必要にな・・・
【1】腸内環境は赤ちゃんのうちに決まるってホント?
●赤ちゃんの体内の大きな変化を知っていますか? 待ちに待った赤ちゃんの誕生。無防備なその姿はまさに守るべき対象です。使命感いっぱいのママには、その日から授乳やオムツ替えにあけくれる日々が 始まります。それもこれも赤ちゃん・・・