横浜で開催!
発酵食を毎日の暮らしに活かす
実践的な知恵と方法

横浜みなとみらいで開催する日曜日コース。発酵食大学は毎日の暮らしに活かす発酵の知識と発酵調味料の活用テクを中心に学びます。待望のフィールドワークは石川県のヤマト醤油味噌での味噌仕込み体験と、福光屋での蔵見学がカリキュラムに組み込まれています。知識と活用と体験ができる魅力あふれるカリキュラムになりました。

発酵食を通学して学びたい方
自分や家族を健康にしたい方
時短で美味しい料理を作りたい方
発酵食の蔵見学をしたり、作り手を知りたい方
発酵食を通じて仲間とつながりたい方

発酵食を
身につける
発酵食
ランチ付き
発酵食
エキスパート
2級
老舗蔵元から
直接学ぶ
通信部
コンテンツ
見放題!

開催概要


【3期】2024年7月~12月
7月7日(日) 発酵に関わる微生物
7月21日(日) 麹の酵素の働き・塩麹・甘酒
8月4日(日) 醤油と醤油麹・魚醤の基礎知識と活用
8月18日(日) 漬け物の基礎知識・ぬか床づくり
9月15日(日) 納豆の基礎知識と活用
10月6日(日) 酢の基礎知識と活用
11月1日(金) 味噌仕込み・日本酒蔵見学(石川県で開催・曜日要注意)
12月15日(日) 卒業式

※カリキュラムの内容・順序は変更になる可能性がございます。

10時30分~14時頃
(11月1日(金)は石川県金沢駅に10時集合18時解散予定)

会場

BUKATSUDO

〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1
ランドマークプラザ 地下1階 ドックヤードガーデン

定員

15名(先着順)

受講料

84,150円(税込)
※11月1日(金)の会場までの交通費・宿泊費は、ご自身でご負担いただきます。
※お支払いはクレジットカード払いになります。

注意事項

・発酵食大学の 学則 をご確認いただき、同意のもとお申込みください。
・今後の情勢次第では、講座の内容を一部変更しオンラインで開催する可能性もございます。

カリキュラム

講義&調理デモ(昼食付)
発酵に関わる微生物
発酵食大学講師
BUKATSUDO

発酵と腐敗/発酵食品の特徴/主な日本の発酵食品/主な世界の発酵食品/発酵に関わる微生物/麹菌の分類/酵母/乳酸菌/麹の歴史/麹の分類/生麹と乾燥麹の違い

講義&ワークショップ(昼食付)
麹の酵素の働き・塩麹・甘酒
発酵食大学講師
BUKATSUDO

酵素とは/麹の酵素の働き/酵素の活性温度/酵素による調理効果/塩麹/塩麹の使い方/塩麹の作り方/甘酒/甘酒の成分/甘酒の食べ方/甘酒ラボ 実験しよう!/甘酒の作り方

講義&調理デモ(昼食付)
醤油・醤油麹・魚醤の
基礎知識と活用
発酵食大学講師
BUKATSUDO

醤油の歴史/醤油の種類/醤油の製造工程/醤油の種類/醤油の栄養成分/醤油の調理効果/しょうゆ麹仕込み/いしる

講義&ワークショップ(昼食付)
味噌の基礎知識・味噌づくり体験
ヤマト醤油味噌
石川県金沢市ヤマト醤油味噌糀パーク

味噌の歴史/味噌の種類/味噌の製造工程/味噌の栄養成分/味噌の効用/味噌作り

講義&調理デモ(昼食付)
納豆の基礎知識と活用
発酵食大学講師
BUKATSUDO

納豆の歴史/納豆の種類/納豆の栄養成分/脅威の納豆パワー/納豆の特徴/納豆の食べ方

見学&体験
日本酒の基礎知識と
酒蔵見学
福光屋
石川県金沢市福光屋

日本酒の歴史/日本酒の製造工程と酒造好適米特定名称酒の分類/酒かすの種類/酒かすの栄養と効用/蔵見学

講義&調理デモ
酢の基礎知識と活用
発酵食大学講師
BUKATSUDO

酢の歴史/酢の成り立ち/酢の製造工程/酢の種類/特色のある酢/酢の栄養成分

講義&ワークショップ(昼食付)
漬け物の基礎知識と
ぬか床づくり
発酵食大学講師
BUKATSUDO

糠みそ漬けとは/糠みそ漬けの栄養/糠みそ漬けの栄養成分/糠みそ漬けに適した食材

卒業式

卒業制作として受講生が発酵食を活用したメニューを披露。詳細は未定です。

2023年1期 横浜校受講生の声

  • 発酵に関して、歴史的背景を含め、発酵の仕組みを知ることができ為になりました。また、ユリヤン先生の調理実習がとてもよかったです。発酵調味料をこんなに手軽に使えて、美味しい料理が作れるとは驚き。発酵食作りの楽しさが何倍にもなり、実際に食生活に取り入れています。
  • 一概に発酵食と言っても様々な物がありとても奥深いと感じました。時代の変化に伴って使い方も現代にマッチしていてとても勉強になりました。毎回の講座も実践も楽しく6ヶ月はあっという間でした。
  • 発酵食品を知って見て作って味わって更に現地に行って…すぐに意気投合した気の合う仲間達と発酵食を丸ごと楽しむことが出来ました。金沢のフィールドワークはとても充実して楽しすぎて忘れられません。現地での味噌作りや日本酒の蔵見学は発酵食大学ならではの体験でした。
  • 同じ価値観、志で「まいにち菌活!」の仲間が受講回を経る度に増え、楽しかったです。
  • 簡単に作れる料理、楽しい仲間、発酵の魅力が詰まった6か月でした。ありがとうございました!
  • 発酵食について深く学べたこと、例えば旅行に行く先々で、納豆を買って食べ比べると、違いがわかって面白く、楽しくなります。酒蔵に行ってはいろいろ聞いて購入、生活の幅が広がりました。金沢でのフィールドワークは得難い経験になりました。今までも健康的な食事を作っていたつもりでしたが、更にパワーアップしています♪

将来大学院に
行きたい方へ

金沢本校、京都校に通うことができない!そんなあなたのミカタ、ネットで学ぶ「通信部」があります! 大学と同等のカリキュラムをインターネットで学ぶことが可能!発酵食エキスパート3級を取得できます。将来大学院の受講を検討されている方は、通信部を受講されることをお勧めします!

通信部