最終回は難易度高?と思われがちな「酢・ぬか漬け」

みなさん、こんにちは!
発酵食大学武蔵小杉認定校講師の堀いずみです。

この認定校4期もいよいよ最終回となりました。
第7回目の講義は「酢・ぬか漬け」です。
お酢は普段なじみ深い調味料といえますが、ぬか漬けは発酵食を実践する中で最もハードルが高く感じるものひとつではないでしょうか。いわば発酵食を学ぶにあたっての最終ステージに相応しいコンテンツです。

ただ最終回ともなると、学びと経験の蓄積でハードルも自然と下がるのか、みなさんのやる気オーラを感じます。
いや!これはハードルが下がるのではなく、みなさんのやる気スイッチが発動しちゃうんですね! かつては「うーーん、ぬか漬かぁ、難しそうー」だったトコロから「出来そう!楽しみ!」に意識が変わったのですね。
この変化が嬉しいのです。お伝えする側の冥利に尽きます(^^)v

さて講義の開始です。 酢は意外に使い勝手に悩む調味料のひとつ。講義では、種類の違いや、それぞれの酢の応用アイデアなどについてお話ししました。
ぬか漬は、お手入れのコツ・管理方法などを始め、おすすめの食材もお伝えしましたよー。 それからぬか床と楽しく暮らすコツも! ぬか漬は、他の発酵食と違い、長くお付き合いすることになるので、そのお付き合いを楽しくする方法もお伝えしちゃいました。

ワークショップで仕込んだぬか床、今後みなさんのぬか床がどにように成長するか楽しみです(о´∀`о) 

今回の調理メニューは「油淋鶏」と「酸辣湯」。
みんなでワイワイ楽しく調理実習です。どちらもとっても簡単! 
油淋鶏はお砂糖を使わず大人の味わいに仕上げました。

お酢は1日大さじ1杯使うことで生活習慣病予防をはじめとした健康効果があるのですが、このメニューのように簡単ならそれも気軽に取り入れられますね。

毎回この最終回は寂しい・・けれど、初回とは明らかに皆さんのお顔つきが違います。晴れ晴れとした寂しさです。
武蔵小杉認定校4期のみなさんは、最初から交流が盛んでした。
なんとチーム結成されました。その名も「チーム菌キーズ」
今後もみなさんとの交流は続いていくことでしょう!

武蔵小杉認定校では先生と生徒さんの交流をとても大切にしています。机上の学びは一度区切りはつきますが、みなさんの発酵ライフは始まったばかり!
これからがリ・スタートです。
みなさん、楽しい毎日の食生活存分に活かしてくださいね!

学びの後はこの春スタートした「発酵食エキスパート2級」認定試験(受験資格:大学・認定校修了者)にチャレンジ! 資格を取得したら、発酵食を広くみなさんにお伝えする活動などにもお役立てくださいね。

発酵食を暮らしに上手に取り入れたいけど、今ひとつよくわからない。塩糀や甘酒を買った、作ったけど、使い方が広がらないなど、発酵食の道半ばで迷っている方〜♪
武蔵小杉認定校で発酵食を生かした食生活を学んでみませんか?
ギモンは気軽に聞けて楽しい仲間も出来ちゃいますよー。
お待ちしています♡

発酵食大学のメルマガでは、発酵食大学の最新募集情報をお知らせしています。メルマガ登録はこちら

発酵食大学オンラインショップ
通信部