こんにちは!発酵食大学の岩野です 😆
発行食大学での学びをしめくくる卒業パーティ。素敵なアイディアと工夫と発酵愛がたっぷり詰まった素晴らしい卒業制作には感動です!
調理実習、蔵見学など盛りだくさんの半年間はあっという間でしたね。みなさま、ご卒業おめでとうございました 😛
受講生の感想
- 発酵の事や日本の文化について学べた事、実際に味噌蔵見学や体験を通して学ぶことができるのが良かった。
- 発酵のことを体系だてて勉強できたことがよかった。漬物やミソなど伝統的な食べ物が理にかなっていること、それを受け継いで後世に残していく義務があると思いました。
- ただのお料理教室ではなく座学で発酵のしくみや食べ物や体に与える影響も知ることができて良かったです。発酵調味料でこんなお料理が作れんだと毎回「目からウロコ」、感動してました。仕事が忙しくこれまではお料理はめんどうだったのですが、楽しんで作れるようになり生活が変化してきたことを実感しています。
- 発酵の仕組み等を学ぶことができ、さらに興味がわいてきました。日本酒も、これまでより興味を強く持つようになり、より美味しくいただいています。酢やみりんはこれまであまり使っていなかったのですが、良さが分かり、できるだけ積極的に使っていきたいと思うようになりました。調理実習のレシピもとても参考になり、作業中に皆さんから料理のアイデア等も教えていただいたりと、大変勉強になりました。
- これまで甘酒や塩麹は単品でしか使ったことがなかったのですが、他の発酵調味料などと組合せることで、味付けの幅が広がることがわかりました。
- それまで点でしかなかった発酵に関する知識が、基礎をしっかり教えていただくことで、線で繋がり理解が深まりました。調理実習のレシピでの発酵調味料の活かし方が秀逸でした。家族に料理を褒められ、学校に通う意義を認められました。
- 発酵について、こんなに詳しく奥深く学ぶことができるとは思っていなかったので、大変満足しています。食べることは毎日のことですが、適当にお腹が満たされれば良いと思って生活をしていたところから、体調を崩し改めて食生活について考えたとき発酵食大学に出会えたこは、これからの人生を豊かにできる貴重な経験だったと思っています。
- 楽しくわかりやすい講義を受け、発酵について学びを深められただけでなく、関心を同じくする受講生の方々と仲良くなれて、楽しい発酵の輪が広がりました。毎回築地に行くのが楽しみでした。本当にありがとうございました。 発酵についての基本的な事から、体系づけて俯瞰的にも、一つひとつの発酵食品についても、詳しく学ぶことが出来ました。
- 和食調味料が奥深くもあり、生活に彩りをもたらすこと、冷蔵庫内をシンプルに、腸内を健やかにすることを改めて知れたことが良かったです。
- 発酵食大学の講座を受講して、食材その物の味を大事し優しい味の料理を作る事、自然の力を感じました。
- わかりやすい講義や他の講師の先生方のサポートのお陰で、奥深い発酵の仕組みや身近にある発酵食品に興味を持つことが出来たこと、またそれらを生かした簡単なメニューを教えていただき、普段の食卓の献立に加わるようになったこと等、明らかに自分の食生活が変わってきました。皆と行った金沢の研修が楽しかったし、なかなか行く機会がなかった金沢観光も出来て有意義な時間となりました。