発酵食大学は、料理教室や蔵元見学に定期的に参加できる学生数が限られています。
「どうしても学んでみたかったのに!」「土日だったら参加できるかも…!」
そんなみなさんにも、「ぜひ発酵食の魅力を堪能してもらいたい」と、一般公開講座を企画しました。
4月27日(土)、金沢国際ホテルにて「発酵食パーティー」を開催しました。
会場がホテルと言うことでみなさんドレスアップされていました。
講演する、小紺有花先生も小紋に絞りの素敵な帯…♪
「食べることは命を育むこと」 「発酵する生き方」
私たちの体は食べたものでできていること、自然とともにあることを現代はすっかり忘れがちになっています。
講演に、小紺先生の想いがあふれます。
続いて、金沢国際ホテルの鈴木慎一料理長による発酵食料理デモンストレーション。
鈴木料理長の「なるほど!」な食材選びに、小紺先生の発酵食アドバイスがおもしろい~!
これから登場するお料理で食べることができるなんて、ワクワクします!
<メニュー>
- 「ノンアルコール糀カクテル」
みりんを使ったシャンパン風 - 「オードブル」
アボガドとサーモンの糀タルタル
白山固豆腐味噌漬
筍のチーズ焼き
ピクルス - 「南瓜と豆乳のポタージュ」
しょうゆ糀でコクをだしたぽってりとろみのあるスープ - 「海老のパンチェッタ巻 バルサミコ酢のソース 粉チーズを入れた赤米リゾット」
海老はぷりぷり食べごたえがあります。 - 「的鯛のポワレ 蒸し野菜添え 自家製アンチョビとオリーブのソース」
旬の魚介が自家製アンチョビでさらに旨味UPです。 - 「牛フィレ肉の赤ワイン煮込み 野菜の味醂グラッセ」
みりんだけでグラッセ。すごく甘く、野菜がつやつや、きらめいていました! - 「リーフサラダ 醤糀と大豆のドレッシング」
豆腐が加わったとろとろドレッシング - 「ミックスベリーと甘酒のタルト きんとん甘酒 フルーツマリネ」
タルト生地の甘み、ベリーの酸味に癒されます。 - 「天然酵母パン」
しっとりふわふわの丸いパン - 「糀バター」
バターに塩糀を加えてじっくり寝かしています。まるでクリームチーズ!?
食事の際の飲み物はウーロン茶、食後の飲み物もアップルティ。(コーヒーもジュースもありません)
発酵食にこだわって、ノンシュガーを実現しています。
「糀バターに驚きました!」
「サラダのドレッシングが印象に残っています。」
「赤米リゾットを贅沢なソースのように使った海老のパンチェッタ巻が最高!」
心と体にやさしい発酵食のお料理は、男女年齢問わず受け入れていただけました。
パーティーには、発酵食大学協賛企業の福光屋、ヤマト醤油味噌の商品展示も行い、参加者の興味を誘っていました。
豊かな自然の恵みと、出会いに乾杯☆