発酵調味料の基本と魅力が伝わるレシピを学ぶ2日目【大学院5期】

2日目は金沢中央卸売市場の中にある食育会館で講義&調理実習。
麹料理研究家の小紺先生より、甘酒や味噌・しょうゆのテイスティングを交えながら発酵調味料の基本とその使い方とその魅力がもっとも伝わるレシピと伝え方を学習します。

2016-0207-1

「麹」についての基本的な知識を学んだ後は、味噌やしょうゆのテイスティング。
まずは5種類の味噌を目と舌で違いを比べます。

2016-0207-4

2016-0207-5

しょうゆも5種類。
原料や製法で全く風味が違います。

2016-0207-2

2016-0207-3

みなさんじっくりと味をたしかめながら、商品を観察していましたね。
次はヤマト・六星・福光屋に加え、小紺先生の米違い、時間違いの3種類の甘酒を味見します。

2016-0207-6

同じ甘酒とはいえ、様々な特徴が!
そのままストレートで飲むすっきりしたタイプや豆乳で割ったり、料理に使いやすい濃厚なタイプなどそれぞれ個性的な味わいです。
また、甘酒にきなこやレモン汁、しょうゆなどを加えると味のバリエーションが広がります!
きなこもちのような味・ヨーグルトのような味、みたらし団子のような味・・・新しい味に出会ってみなさん驚きの様子。
お気に入りの味も決まったようです。これでレシピの幅も広がりますね。

2016-0207-7

小紺先生の調理デモ、そして実習に入ります!
塩糀・しょうゆ糀・甘酒の良さを引き出すベーシックなレシピを学びます。

2016-0207-8

<本日のメニュー>
・しょうゆ糀の中華風おこわ
・玄米甘酒肉じゃが
・塩糀のスパイシーチキン
・しょうゆ糀のとろ玉もやし
・塩糀の人参ドレッシングで食べるミックスサラダ

2016-0207-12

すっかり仲良くなって抜群のチームワーク。
みなさんの腕もすばらしく、盛り付けもていねい。

2016-0207-9

2016-0207-11

お腹がすいて、「早く食べたい!」の声があちこちから・・・
予定より早くに完成です!!
「豊かな恵みに感謝して・・・いただきます!」

2016-0207-13

午後は小紺先生の経験に基づくレシピの組み立て方講座。
自分でレシピを起す時に注意することや大切なことなど、次回のデモンストレーションに役立つ知識やテクニックが満載です。
2週間後のレシピ提出目指してがんばってくださいね!
駆け足の濃密な2日間、みなさんお疲れ様でした!
また来月お合いしましょう!

発酵食大学オンラインショップ
通信部