みなさん、こんにちは!
武蔵小杉校の堀です。
今日からいよいよ7期がスタートします!
発酵ムーブメントはまだまだ止まりません。
むしろ勢いを増しているのではないでしょうか。
武蔵小杉校もどんどん進化しています。
前回の6期から新しいカリキュラムも加わりさらにパワーアップしています♪
初回の講義は【発酵と麹の基本】です。
お家で塩糀を仕込んだことのある方はいますか?との質問に多数の挙手!
食料品売り場には塩麹のコーナーが設けられるほど、すっかり定着した感じのある塩糀。
認知度があがったなーという感想とともに仕込んだことのある方も大分増えたなという感触です。
それでもみなさんにどんなことを学びたいか伺ったところ、活用法を知りたいという声も多く、
まだまだ使い方に戸惑う方も多いのが実情です。
発酵食大学では、そんな方に普段どんなふうに活用したらいいかのアイディアをおすそ分けします。
それから、武蔵小杉校ではとても大事にしていることがあります。
それは、【生徒さん同士の交流】と【質問しやすい環境づくり】です。
インターネットが発達した昨今、発酵は自己流で簡単にう仕込むことが可能になりました。
しかしながら正しい情報とそうでない情報が錯綜し、完成したものが本当でこれでいいか悩む方が実に多くいらっしゃいます。
その解決の一端としてこの発酵食大学を通していろんなことを学んで頂きたいと思っています。
そのためには、いろんな方に話を聞いたり交流を持つことで解決する方法もありますし、講師に気軽に質問する環境も大切と考えています。
武蔵小杉校ではこの2つを大切にしています。
是非分からないことがあればお気軽に質問してくださいね!
きっと今までの発酵に感じていたハードルがびっくりするほど楽しいものになるはずです。
調理自習は「シンガポールチキンライス」
炊飯器1つでご飯とおかずが両方できちゃう。私もお気に入りのメニューです。
次は甘酒!
みんなで仕込んだ塩糀を宿題に、次はどんな講義になるか今から楽しみです!
あっという間に満席となった7期。
キャンセル待ちをしていただいた方も多く・・・
そんなみなさまに朗報♪
10月の開催が決定しました\(^o^)/
すでに残り少なくなってまいりましたので、関東圏の方はお急ぎくださいね!
▼詳細はコチラ
https://hakkoushoku.jp/course/satelite-tokyo/
▼お問合せ先
TEL:076-227-8062(平日9時~18時)
https://hakkoushoku.jp/contact/