本日は待ちに待った酒蔵見学。
やってきたのは金沢でもっとも長い歴史を持つ、株式会社 福光屋 です。
米と水だけで日本酒を仕込む純米蔵です。
まずは醗酵研究所次長・上松さんに日本酒の区分や原料の酒米について教えていただきます。
こだわりの酒米や仕込み水についてもご紹介。
特に水は、恵みの百年水といって霊峰白山のふもとに降った雨が
地中深くしみこみ、100年の年月をかけて流れ着いた水。
この水があっての福光屋のお酒なのです。
次は日本酒美容講座。
稲田さんと中田さんに
日本酒・酒粕の美容効果について教えていただきます!
その効果を実感すべく「酒粕パック」にトライ!
透明感とうるおいがグッと増しているの、わかります?
さあ、蔵見学へとまいりましょう!
今まさに酒造りのシーズンを迎えた蔵の中に潜入します。
プクプクと発酵する様は、微生物たちの営みの証拠。
発酵の過程を見学していきます。
今ここでしか見ることができない微生物の営みの現場を、杜氏さんに案内してもらうって贅沢ですね♪
見学から戻ってきたら、利き酒&利きコスメタイム!
こんなにたくさんのラインナップの商品をお試しいただきます。
そろそろお腹がすいた頃。
発酵食大学だけの「酒蔵まかないランチ」をいただきます。
☆☆☆本日のメニュー☆☆☆
- ベーコンと白菜の酒粕煮
- 野菜塩糀まぶし
- 酒粕クリームチーズディップ
- 福麹(新出製パン)
- 酒粕アイス
五感をフルに使って、感じ、学んだ本日の講義。
日本酒や酒粕を、健康にも美容にも取り入れていきたいですね!
☆☆☆参加者VOICE☆☆☆
- お酒を仕込んでから日々変わっていく工程が見れて良かった。
- お酒も酒粕も美味しかった。スキンケアも気になります!