お酢は発酵食品です!6種のお酢をテイスティング【大学19期】

今回のテーマは「酢」。
テレビCMで「お酢が発酵食品ということを知っていますか?」と流れているのを見て驚いた方もいるのではないでしょうか?
お酢は間違いなく発酵食品です!
ざっくりいうとお酒が酢酸発酵したらお酢になるのです。
お酒のあるところにお酢がある!!
ワインからワインビネガー、ビールからモルトビネガーなど世界中に存在する発酵食品が「酢」なのです。

ものしり博士に白山市は鶴来地区に所在する、株式会社 高野酢造の上庄さんをお招きしました。
その道のプロであるメーカーの方の話は必聴です。

講義~お酢ができるまで~

受講生の声

  • 自分が一番不得意な分野なので、詳しく知れて良かった。
  • 高野酢造さんの講義により、酢の製造方法がわかった事と、酢が好きなので、益々酢への関心が深まりました。
  • 酢の製造プロセスや、種類の違いが良く分かりました。また、酢のテイスティングにより、各種の味の違いを一度に比べることができたのも良かったです。
  • 黒酢を毎日摂っていますが何に良いのか漠然としていました。今回米酢や穀物酢等違いの理解も出来、効果もよく分かって満足しています。
  • 少しみりんと混ざってしまう部分があったので、お話を聞けて理解できました。
  • 米から米酢への発酵工程は漠然としたものがありしたが、話を伺い、ようやく咀嚼することが出来ました。酢の味比べも楽しく参加させていただきました。
  • 酢の作り方を詳しく知る機会がなかったので、実際に酢の会社の方からお話を聞くことができて大変勉強になった。
  • 食酢の種類に関してあまり考えた事なかったので、お話を聞いた事で、購入時酢の種類を見て考えて購入し、使い分けが出来そうで、色々知る事が出来て良かったです。

講義~活用と6種類のお酢のテイスティング~

白ワインビネガー、バルサミコ酢、りんご酢、純米酢、粕酢、黒酢の6種類をテイスティングしましたよ!
どんな料理に合うのか、活用を考えると楽しいですね。

受講生の声

  • 色々なお酢を飲み比べ?する事がまず無いので、味の違いを知ることが出来ました。お酢もお料理によって、色々使い分けしたらいいのがよく理解できました。
  • いろんな酢の試食と説明が、特に良かった。
  • 酢の飲み比べをすることで、それぞれの酢の特徴がよくわかりました。
  • お酢は調味料の中で元々好きで大変興味深かったです。どうしてこんなに酸っぱくなるのか不思議だったのですが、これも菌のおかげだったのですね。改めて菌にお世話になっていると感じました。テイスティングも全部美味しかったです!

調理実習~酢の活用レシピをご紹介~

受講生の声

  • どれも美味しく簡単で、うちでも作りたいと思った。
  • 鶏がらスープや、お出汁がなくてもとても美味しいレシピで、感激しました。家で何度も作って、自分のものにしたいと思います。
  • 麻婆豆腐に酢を使うことで、味に奥行きが出た感じで、とても美味しかったです! いつもの麻婆豆腐に変化をつけてみようと思います。
  • 家族の好きなメニューでした。作り方も簡単ですぐ実践出来そうです。
  • 麻婆豆腐にお酢を入れて作ったことが無くて…お酢を入れる事で、麻婆豆腐もスッキリとし、味に角?が出来て、新鮮でした。
  • 今日のメニューで酢をいれて作る麻婆豆腐がとても美味しくて、やってみたいと思いました!
  • 酢があまり得意ではなく料理に使う機会も少なかったが、味が物足りない時など酸味を活かす以外の調理法があることを知り勉強になった。

次回は最終講義「納豆」です。
納豆菌の強さにただただ驚くこと間違いなしですよ!

発酵食大学オンラインショップ
通信部