こんにちは、発酵食大学のこばやんです。
今年1月11日に発売された発酵食大学オリジナル商品「発酵カレー麹」は、おかげさまで皆さんにご好評いただいております。
地元石川県では徐々に扱い店が広がっています。
そして、この度、とうとう東京での扱い店第1号が誕生しました。発酵食大学金沢校でもおなじみの福光屋さんの玉川店で販売がスタートしました。
お近く方は是非ともチェックしてください。
SAKESHOP福光屋玉川店のコンセプトは「醗酵生活」。
日本酒をはじめ、伝統食品から化粧品まで、醗酵から生まれる様々な商品をご提案されています。
イートインコーナーでは、お酒や酒肴のほか、酒粕や自家製の味醂、赤酢をふんだんに使った酒蔵ならではのスイーツをお楽しみいただけます。
「酒かすソフトクリーム」が絶品です。
SAKESHOP福光屋玉川店
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S・C 南館地下1階
TEL:03-5717-3305
営業時間:10:00~20:00
イートインL.O.:19:30
※営業時間及び休業日は玉川高島屋S・Cに準じます
「発酵カレー麹」を使って和風のアチャール
福光屋の直営店では「発酵ワークショップ」を開催されていて、先日は「発酵カレー麹」を使って、和風のアチャールを作ったそうです。
アチャールはインドやネパールで日常的に食べられているお漬物です。
担当の福光屋・迫田さんのイチオシのレシピです。
レシピを教えていただきましたので、みなさんもチャレンジしてみてください。
和風のアチャール
- 玉ねぎ 小1個
- 無農薬レモンの皮 または新生姜 適宜(アクセント程度に)
- 発酵カレー麹 大さじ1弱
- 純米酢 小さじ1
- 玉ねぎをスライスし、分量外の塩でもみ、水にさらして辛みを抜く。
- レモンの皮(白い部分を取ったもの)、又は新生姜を千切りにする。
- 1と2をビニール袋に入れ、発酵カレー麹、純米酢を加えてよくもみ冷蔵庫で1時間程度なじませて完成。
※今回は皮まで食べられるフルーツレモンの皮を使用しましたが、なければ、新生姜やゆずの皮などで代用。みょうがでも良いかもしれないです。