明けましておめでとうございます。
おっさん働き女子ユリヤンです。
我が家のお雑煮は、白味噌仕立てです。
石川県はおすましが主流なのですが、我が家は夫が四国の徳島県出身で結婚してからずっと白味噌なんです。
それがもう、美味しいのなんのって!
出汁をしっかりとって、里芋・人参・お餅が具として入ります。
だいたい1回でお餅3つ以上食べちゃうので、食べすぎ注意警報が出まくりです・・・。
みなさんの地域のお雑煮はいかがでしょうか?
さて、今年のお正月は世界遺産白川郷と岐阜県高山に遊びに行ってきました。
金沢市内はほとんど雪が無いにもかかわらず、白川郷はもう日本昔話の世界(^O^)
アジアから団体でたくさんの観光客が押し寄せていました。
たぶん雪を始めてみたようで、そりゃもう大興奮の様子が伝わってきました!
日本全国どこに行っても外国人観光客が押し寄せていますね。すごいパワーです。
高山市内の古い町並み散策もとっても良かったです。
金沢や京都には、茶屋街がありますが、高山の町並みは町人の暮らしが伝わる感じでこれもまた素敵です。
いたるところにみたらし団子が売っているので、もち好きとしてはやっぱり食べなくちゃ!
醤油と砂糖の甘辛いタレは日本人なら嫌いな人はいないでしょう!!
香ばしい香りと共に美味しく頂きました(^O^)
古い酒蔵で、酒饅頭を買ってお土産で会社に持ってきたのに、すっかり写真を撮り忘れて食べちゃいました。汗
こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
知識も活用も動画でお届け|発酵食エキスパート3級取得
金沢で大人気の発酵食大学の講座を配信スタートします!大学院に行きたい方の足固めにピッタリ。
詳細はこちらから