こんにちは!
オシャレ番長のジュンです。
今週金沢と京都で発酵食大学が開講しました!
初回は基本の塩糀の活用でどちらも「小松菜カレー」というメニューを作ります。
このカレーのいいところはいっぱいあるんですが・・・
なんといっても美味しい!
何とも言えない旨みがしみじみと口の中にいきわたっていきます。
ただ・・・京都で作った時と金沢で作った時の味が微妙に違うんですよね。
同じレシピなのに不思議!
塩糀も同じ米麹で仕込んでいます。
いずれにしても素材の旨みをググっと引き出してくれてるところはいっしょ。
美味しいのもいっしょ♪
そんなわけで今週は2回も小松菜カレーを食べているのです(^▽^;)
ちなみにこっちが金沢のカレー。
こっちは京都のカレー。
一回作るとたっぷりできちゃうんですが、スープのように飲むのも醍醐味!
ちなみに発酵食大学のホームページにもモロヘイヤバージョンの「塩糀といしるのグリーンカレー」があるのでお試しあれ!
いしるを使うとよりアジアンな風味に仕上がりますよ~♪