こんにちは。
ファイターズ命マキです。
4月に仕込んだ麦味噌がなかなかいい感じに熟しました。
<4月>
<8月>
色が濃くなっているのがわかりますね。
フタをご開帳~
カビなどはえずにできました!ホッ
中はこんな感じ。
ちょっと味見してみたら・・・うん、美味しい!成功だーーー(^^♪
手荒れがひどい母にかわり息子がこねこねペタペタと仕込んだお味噌。
せっかくだから親子で楽しくクッキング♪
親子喧嘩にならない程度の簡単レシピに挑戦しましたよ!
麦味噌クッキング☆初級編
味噌クリームグラタン
レシピはコチラ
子どもも大好きな一品です。
アスパラやアボカドの代わりに、ズッキーニやナスなど季節の野菜を入れてOK!
麦味噌のさつま汁
季節の根菜がたっぷり入った具沢山のお味噌汁です。
鶏もも肉 1枚(250g)
油揚げ 1枚
大根 10cm
ニンジン 1/2本
ゴボウ 1/3本
サツマイモ 1/2本
長ネギ(青い部分) 適量
だし汁 600ml
麦味噌 大さじ2~3
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
【作り方】
1.鶏もも肉はぶつ切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、横半分に切ってから5mmくらいの短冊切りにする。
2.大根は5mm弱のいちょう切り、ニンジンは3mm厚の半月切りにする。
3.サツマイモは縦じまになるよう皮をむき、乱切りにする。ゴボウは皮を包丁の背でこそげ取り、斜めにスライスする。
4.鍋に鶏もも肉を入れ弱火にかける。脂が出てきたらゴボウ、ニンジン、大根を加えて脂がまわるように炒める。
5.4にだし汁と酒を加えてフタをし、大根がやわらかくなるくらい煮込む。
6.5にサツマイモと油揚げと半量の麦みそを加え、フタをしてさらに5分煮込む。
7.サツマイモに火が通ったら残りの麦味噌としょうゆを入れて味をととのえる。器に盛り、ネギの小口切りをちらして出来上がり。
麦味噌煮込みうどん
豆味噌や赤味噌で作るのが一般的な味噌煮込みうどんですが、麦味噌で作っても美味しくできました!
冷凍うどん 1玉
豚肉or鶏肉 50g
ちくわ 1本
油揚げ 1/4枚
大根 2cm
ニンジン 2cm
シイタケ 1枚
長ネギ 4~5cm
卵 1個
だし汁 400ml
麦味噌 大さじ2
しょうゆ 適量
【作り方】
1.油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをして半分に切って5mm幅に切る。大根とニンジンは3mm厚のいちょう切り、シイタケは半分に切り、長ネギは斜め切りにする。
2.ミニ土鍋にだし汁と大根とニンジンを入れて弱めの中火にかけ、煮立ったら肉とちくわ、シイタケを加え、フタをして弱火で5分煮る。
3.2にうどんと油揚げ、長ネギを加えて煮立ったら味噌を溶き入れ、卵を割り入れる。
4.しょうゆを入れて味をととのえ、好みで万能ネギや天かすを入れて出来上がり♪
麦味噌自体がとっても美味しいからお料理も格別な味に・・・!
ぜひまた麦味噌を仕込みたいと思っています(*^^*)