今年1月から発酵食大学オリジナル乾燥麹「あめこうじ」の販売を開始しましたところ、「とっても甘い甘酒が簡単にできる!」と大好評。
日本酒の吟醸酒用麹菌を親株に、秋田県と秋田今野商店が共同開発した種麹菌CK-33を用い、秋田県の製造認証企業を受けた企業のみ製造できる秋田県オリジナル麹が「あめこうじ」です。
褐変性が低く、強い甘味が特徴の甘酒づくりに最適な麹です。
発酵食大学のオンラインショップ 購買部ではこれまでいろいろな麹を販売してきましたが、群を抜く甘さです。
また、麹に使用している原料米「ぎんさん」は、秋田県や地元JA等と農商工連携事業に取り組み、誕生したタンパク質の低い醸造用米です。
今回の菌トレおとりよせ講座では、「あめこうじ」を唯一乾燥麹として製造している、秋田の銘酒「美酒爛漫」でお馴染みの醸造元 秋田銘醸さんに講義をしていただきます。
講師は秋田銘醸・取締役常務執行役員 製造部長の大友さん。
日本酒製造だけでなく、酒蔵の発酵技術を活用したアップサイクル機能性素材(SDDS)やあめこうじ等の開発に携わった方です。
直接話が聴け、質問ができる大変貴重な機会です。
発酵食大学オリジナル乾燥麹「あめこうじ」
発酵食大学オリジナル「あめこうじ」は乾燥タイプの米麹ですので、常温での長期の保存が効きます(賞味期間8か月)。
また、200gと小分けに袋詰めされているので、必要な分だけ開封して使えるのが便利です。
今回、200gを6袋セットにして1.2㎏分をお届けします。
こんな方におすすめの講座です。
- 普段、甘酒を手作りしている
- 甘酒を作ったことはないけれどチャレンジしてみたい
- スッキリとした甘い甘酒を作りたい
- どんな麹を購入すれば良いか迷っている
- 麹作りに関して、プロの話を聞いて勉強したい
- いつもと違う麹を試してみたい
1つでも当てはまる方はぜひお申し込みください。
プロから直接教わる麹ついて学ぶ機会は、発酵食大学ならではの貴重な体験です。
あめこうじ 6袋セット
「あめこうじ」で甘酒を作ると甘味が強く(糖度が15~20%高い)、すっきりした味(アミノ酸量が20~30%低い)となります。
酵素力価が通常麹菌の約2倍(自社比)という驚きのパワーがあります。
原料米は「秋田県産 ぎんさん」を100%使用。
甘酒作りに最適で、すっきりとした強い甘味は、他の麹を寄せつけません。
甘味素材として、砂糖替わりにお菓子などへも応用できます。
発酵食大学オリジナルあめこうじ(200g)
- 【原材料名】 米(秋田県産)、麹菌
- 【内容量】 200g
- 【賞味期限】 製造日より8カ月
- 【保存方法】 冷暗所、湿度の少ない場所に密閉して保管。
菌トレおとりよせ講座(麹篇)詳細
開催日
2025年4月15日(火)13時30分~14時30分頃
※3か月間見放題!録画があるので見逃しても安心です。
発送物
- 発酵食大学オリジナルあめこうじ(200g)6袋
受講料
【講座+商品セット】単発で発酵食大学の講座を受講する方
4,622円(税込・送料別)
【商品のみ】通信部生(発酵の基礎講座、腸活の基礎講座受講生)およびエキスパート取得者および現役受講生で通信部を閲覧できる方
2,462円(税込、送料別)
送料(税込)
- 北海道:968円
- 東北・中国・四国・九州:858円
- 関東・信越・北陸・中部・関西:748円
- 沖縄:1,188円
※食材は製造メーカー(福井県)より直送します。発送のために必要な個人情報をメーカーに開示する旨あらかじめご了承ください。
受講方法
当日リアルタイムで受講の方はマイページにログインいただき「おとりよせ講座」に掲載しているZoomのURLおよびID・パスコードにて接続ください。
後日ご覧になる方はマイページにアップされた録画をご覧ください。
締め切り
2025年4月6日(日)
・秋田銘醸(爛漫醸造元)とは?
・清酒用の麹の特徴
・あめこうじの特徴
・爛漫乾燥麹について
※通信部に未入会で講座も視聴したい方は講座と商品をご購入ください。
※通信部にログイン可能な方は、商品のみお買い上げいただければ講座は無料で参加可能です。
その際はマイページよりログイン期間をご確認の上購入ください。
企業紹介|あめこうじ ~秋田銘醸(爛漫醸造元)・秋田
秋田県湯沢市で酒を造りつづけて100年の秋田銘醸株式会社さん。
飲むたびに気持ちが明るくなるような「人から愛されつづける酒」、土地に根ざし、風土の魅力を存分に活かした「土地から愛されつづける酒」、醸造工程の副産物を再利用し、循環型社会に貢献する「未来から愛されつづける酒」を目指している酒蔵です。
発酵ラボを立ち上げ、酒蔵生まれの体にやさしい発酵食材で人々の健康をサポートしています。
甘酒の作り方と活用レシピ
発酵食大学のサイトとYouTubeに、甘酒の作り方と活用レシピを掲載しています。
ぜひ活用して幅広いアレンジをお楽しみください。
発酵食大学 通信部
発酵を基礎からオンラインで学べる「通信部」
通信部にはこんな講座(ライブ&録画)があります。
その他にも
- 発酵食×食物繊維たっぷりのレシピ
- 先生にいつでも質問できる掲示板
- 自習用コンテンツ「通信部レッスン」
- これまでのライブ講座の録画
多彩な講座で発酵食の世界が広がります。