大正3年(1914年)創業のこだわりの味噌蔵「マルカワみそ」さんが、菌トレおとりよせ講座に初登場です。
限りなく自然・天然に近い素材と製法を用いた味噌作りに賛同するファンは、日本国内のみならず、世界中にいらっしゃいます。
今回は、これからの季節にふさわしい「ぬか漬け」についてのライブ講座を行います。
マルカワみそさんのオリジナル「自然栽培のぬか床の素」をおとりよせして、実際にきゅうりを漬け込みます。
これまで「ぬか漬け」にチャレンジして挫折した経験のある方は必見。
失敗しないためのポイントをしっかりと学びます。
講師はマルカワみそ 工場長の河崎紘徳(かわさきひろのり)さんです。
みそ一級技能士合格(国家資格である技能検定制度)を持ち、NHK文化センター「味噌作り教室」の年間認定講師も勤めていらっしゃるので、わかりやすく教えていただけます。
自然栽培のぬか床の素で仕込む、本格派ぬか漬け
自然栽培の米ぬかに、マルカワみその自然栽培玄米麹、奥井海生堂の蔵囲昆布、有機栽培の唐辛子を混ぜ合わせて「ぬか床の素」です。
本品に水を加えて混ぜるだけで、本格派ぬか床を作ることができます。
ライブ講座では、河崎工場長と一緒にぬか漬けを仕込みますので、ご自身でキュウリ2本をご用意ください。
こんな方におすすめの講座です。
- ぬか漬けで失敗して挫折したことがある
- ぬか漬け初心者で興味がある
- ぬか床の管理についてプロから教わりたい
- 自宅で美味しいぬか漬けを作りたい
- ぬか漬けが好き、手作りしてみたい
1つでも当てはまる方はぜひお申し込みください。
プロから直接教わるぬか漬けについて学ぶ機会は、発酵食大学ならではの貴重な体験です。
ぬか床の素・米麹・味噌・醤油セット
自然栽培の米ぬかに、マルカワみその自然栽培玄米麹、奥井海生堂の蔵囲昆布、有機栽培の唐辛子を混ぜ合わせて「ぬか床の素」を作りました。本品に水を加えて混ぜるだけで、簡単にぬか床を作ることができます。
自然栽培ぬか床の素
- 【原材料名】 自然栽培の米ぬか・自然栽培米(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、宮城、秋田、新潟、富山、三重、兵庫、奈良、熊本になります。自然栽培玄米麹・食塩(天日湖塩)・昆布(奥井海生堂様)・有機唐辛子(有機しまねファーム様)
- 【内容量】 500g
- 【賞味期限】 製造日より12カ月
- 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け保存
有機みそ「日本」
- 【原材料名】有機大豆(国産)※時期により産地が変わります。産地は「北海道、千葉県、新潟県、福井県、滋賀県」のいずれかです。有機米(国産)※時期により産地が変わります。産地は「宮城県、秋田県、山形県、新潟県、福井県、滋賀県、岡山県」のいずれかです。食塩(天日湖塩)
- 【内容量】345g
- 【賞味期限】製造日より7カ月
- 【保存方法】直射日光・高温多湿を避け保存
乾燥白米麹
【原材料名】自然栽培米(国産)※時期により産地が変わります。産地は「宮城県、秋田県、新潟県、富山県、石川県、三重県、兵庫県、奈良県、熊本県」のいずれかです。
【内容量】300g
【賞味期限】製造日より6カ月
【保存方法】直射日光・高温多湿を避け保存
たまり醤油
- 【原材料名】米(国産)・有機大豆(国産)・食塩
- 【内容量】150g
- 【賞味期限】製造日より1年
- 【保存方法】直射日光・高温多湿を避け保存 ※開封後は要冷蔵(10度以下)
ご自身で準備いただくもの
- きゅうり 2本
- 保存容器
保存容器の目安としては、ぬか床の素1袋(500g)に約400ccの水を混ぜ合わせます。
そのため、漬ける野菜などのサイズなどを加味した大きさの容器をご用意ください。
発酵食大学オンラインショップ「購買部」ではぬか漬け容器を販売しています。
ちょうどよいサイズで冷蔵庫にピッタリ収納できます。
菌トレおとりよせ講座(ぬか漬け篇)詳細
開催日
2025年5月20日(火)13時30分~14時30分頃
※3か月間見放題!録画があるので見逃しても安心です。
発送物
- 自然栽培ぬか床の素(500g)1袋
- 有機みそ「日本」(345g)1袋
- 乾燥白米麹(300g)1袋
- たまり醤油(150g)1袋
ご自身で準備いただくもの
- きゅうり 2本
- 保存容器
保存容器の目安としては、ぬか床の素1袋(500g)に約400ccの水を混ぜ合わせます。
そのため、漬ける野菜などのサイズなどを加味した大きさの容器をご用意ください。
受講料
【講座+商品セット】単発で発酵食大学の講座を受講する方
6,134円(税込・送料別)
【商品のみ】通信部生(発酵の基礎講座、腸活の基礎講座受講生)およびエキスパート取得者および現役受講生で通信部を閲覧できる方
3,974円(税込、送料別)
送料(税込)
- 北海道:1,375円
- 東北・関東・信越・北陸・中部・関西中国・四国・九州:935円
- 沖縄:3,355円
※食材はメーカーより直送します。発送のために必要な個人情報をメーカーに開示する旨あらかじめご了承ください。
受講方法
当日リアルタイムで受講の方はマイページにログインいただき「おとりよせ講座」に掲載しているZoomのURLおよびID・パスコードにて接続ください。
後日ご覧になる方はマイページにアップされた録画をご覧ください。
締め切り
2025年5月5日(月)
・失敗しないぬか漬けの作り方<4つの法則>
・きゅうりの漬け方
・ぬか漬けのよくある質問
※通信部に未入会で講座も視聴したい方は講座と商品をご購入ください。
※通信部にログイン可能な方は、商品のみお買い上げいただければ講座は無料で参加可能です。
その際はマイページよりログイン期間をご確認の上購入ください。
蔵元紹介|マルカワみそ・福井
創業1914年 のマルカワみそさんは、全国でも珍しい有機みそを専門に作っている味噌蔵。
無添加、木桶仕込み、天然醸造といった伝統的な製法にこだわり、麹菌も天然の麹菌を自家採取して製造しています。
発酵食品の啓もうにも熱心で、Youtubeは1万人を超える登録者がある人気のチャンネルです。【みそチャンネル】(マルカワみそ)
発酵食大学 通信部
発酵を基礎からオンラインで学べる「通信部」
通信部にはこんな講座(ライブ&録画)があります。
その他にも
- 発酵食×食物繊維たっぷりのレシピ
- 先生にいつでも質問できる掲示板
- 自習用コンテンツ「通信部レッスン」
- これまでのライブ講座の録画
多彩な講座で発酵食の世界が広がります。