こんにちは。発酵食大学 武蔵小杉校、講師の堀です。
今回の講座のテーマは「お酢」。
個人的にお酢は最も手軽に早くお肉を柔らかくしてくれる手軽な調味料だと思っています。
どこの家庭にも必ずといっていいくらい常備されているお酢ですが、種類の違いや特徴、料理によって使い分けるアイデアなどをお伝えしました。
また、意外と手に入れたものの、なかなか使いきれない「バルサミコ酢」のちょっとした使い方で常備したくなるプチ提案も。
私は個人的にバルサミコ酢が大好きなので、ぜひみなさんにも取り入れて欲しいなと思っています。
テイスティングでは普段あまり試したことのないようなお酢も試飲し、その違いをしっかり味わっていただきました。
今回の調理実習は、お酢を使った豚ロースの生姜焼きを作りました。
みんな大好きな生姜焼きにちょっとした工夫をすることで、お肉が冷めても柔らかくお弁当にもピッタリなメニューに変身します。
お酢の防腐効果はとても優秀ですので、定番メニューに加えて欲しいです♪
次回はここ最近再注目されている漬物!
ぬか漬けを中心に漬物と漬物に密接な乳酸菌のお話をします。お楽しみに!
発酵食大学 武蔵小杉校の募集状況はこちらのページをご覧くださいね。