こんにちは!
発酵食大学の岩野です 🙂
今回は手作りこうじと味噌で有名な「加藤みそ」さんにお越しいただき、味噌の魅力をたっぷり教えていただきました。
お味噌の基礎知識から「味噌の食べくらべ」や「白みそ作り」まで、五感をフルで楽しむ有意義なひとときとなりました。
本格的なお話もわかりやすく伝えてくださる加藤みそさん。また、プロだからこそ知る“小ネタ”も聞けて皆さんお話に釘づけでした。
「白みそ作りは初めて」という方がほとんど。少量でも手作りができることに皆さん驚いていました。
白みその美味しさが引き立つ簡単メニュー!
受講生の声
- 味噌作りの工程から説明していただいたので、味噌を選ぶときのポイントがわかりやすかったです。
- 加藤さんのお話も面白く、また、味噌について深く知ることができたので。味噌の話がよかったです。
- 加藤みそさんの説明が分かりやすく、今まで知らなかった味噌の知識が深まりました。
- 味噌の種類と地域性について理解できた。
- 作り手の方からお味噌の扱い方から戦国時代の話、地方による特徴のある味噌のお話が聞け大変光栄でした。機械にたよらず手造りされ、物や人を大切にされている加藤さんのお人柄が伝わりました 麹の香りもハッキリとしていて お味噌が出来上がるのが楽しみです。
- 白味噌の製造方法を初めて知った。桶にこだわりがある点など生産者の生の声を聞けて興味深かった。
- プロならではの新鮮なお話が聞けたこと。もっとゆっくり聞きたいなと思った。