【金沢校】手作り「麹漬け」体験をしてきました!

こんにちは!

発酵食大学の岩野です 🙂 

今回は、金沢で古くから伝わる伝統的な発酵食品「かぶら寿司」の銘店『四十萬谷本舗』さんに行って参りました。

「かぶら寿司」は、金沢では晴れの日にいただく贅沢な麹漬けです。

四十萬谷本舗の専務さんに、発酵の基本から麹漬けの美味しさのヒミツなどをわかりやすく説明をいただいたあと、

麹床に旬の野菜を漬け込んでいく「麹漬け作り」を体験しました♪

座学を受けながら、かぶら寿しや大根寿し、甘酒や普段なかなかいただくことのできない商品の試食もあり、

立派な庭園を眺めながらの講座は、四十萬谷本舗さんを堪能できる”素敵なひととき”でもありました。

 

「ぬか床は見たことあるけど、麹床は初めて」という受講生さん。各々旬のお野菜を漬け込んでいきました。

 

専務さんからは、麹床の作り方から麹漬けの食べ方、漬け物を食べたあとの麹床の有効活用方法など、なかなか聞くことができない「イイ話」をたくさん聞くことができました。

 

受講生の声

  • 楽しかったし、詳しい内容が興味深かった。麹床のレシピも教えて頂いてありがとうございました!
  • Power Point の説明は分かりやすく又、麹漬け材料等の準備も含めて非常に明瞭で理解しやすかった。
  • 麹漬けは、味噌作りよりも手軽に簡単にできましたが、パプリカは思いつかないので、楽しみです。
  • ヨーグルトに甘酒など、レシピもいろいろ教えてもらえたので、やってみたいです。
  • 糠漬けしか知らなかったので麹漬けは新鮮でした
  • 聞きたかった事をすぐ教えてくれました。ぬか床は作った事がありましたが、麹漬けははじめてで、嬉しかったです。
  • テンポ良くお話されていてわかりやすかったです。ホワイトボードには新しい情報があって発酵について更に詳しく教えていただけたと思います。
  • 説明がわかりやすく、聞きやすいかったです。質問にも答えていただきありがとうございました。

 

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部