こんにちは!
発酵食大学のカワウチです 😀
今期の大学院では、初めての試みであるフィールドワークを開催しました!
通学コースの方を対象に2ヶ所の蔵見学と寿司ランチが楽しめるカリキュラムです。
午前中はヤマト醤油味噌さんへ!
糀蔵で味噌や醤油のお話を伺って、醤油絞り体験をさせていただきましたよ♪
香りや味で生醤油とそれ以外を比べたり、軽食をいただいたり、醤油を絞る工程を見せていただいたり、、
最後にはオリジナル生醤油を絞って持って帰る、ボリューム満点のコースでした。
料理に使うと活きる醤油、そのまま味わう方が美味しい醤油、様々な醤油を使い分けて上手に取り入れていきたいですね!
特にひしほ醤油は何回味わっても美味しかったです…!
お昼のお寿司ランチを終え、午後からは菊姫さんへ酒蔵見学に行きましたよ♪
あまり一般的には公開されないような深〜いマニアックなところも説明しながら見せてくださり、
受講生も興味津々なご様子でした!
「こんなに蔵の詳細が見れたのは初めてで、実際に見ることで理解が深まった!」というお声もあり、
やはり百聞は一見にしかずですね…! 😆
日本酒の試飲のお時間もあり、吟醸と大吟醸の違いや発酵年数の異なる日本酒の違いを実感し、
自分の味覚に合うお酒を探す時間も有意義でした。
受講生の声
- 今回はとても楽しみにしていたフィールドワークもとっても楽しく貴重な体験をさせていただき感謝しております。
特に菊姫さんでの酒蔵見学と教えていただいたお話は酒蔵見学好きの私にとって過去一充実した体験となりました。本当にありがとうございました。 - 二つの蔵見学、とても楽しく勉強になり、これぞまさに大人の遠足!でした。大大大満足で帰路に着きました。
- 大学の講義から何度も勉強してきた課題ですが、総復習として、体系的に学び直せました。
本日のやまと味噌醤油さん、菊姫さんの蔵見学の予習にもなり、大変勉強になりました。 - とても講義が楽しくて笑いと共に興味がわく事が多く、もっと勉強したい気持ちが湧いてきました。
【大学】2025年1月開講|受講生を募集中です!
金沢校、京都校、東京校(旧:横浜校)、あなたの通いやすい場所で発酵について学びませんか?
無理なく続けられる腸活&菌トレで免疫力UP 😆
皆様のご参加をお待ちしております 😀
↓お申し込みは下記リンクから↓
金沢本校のお申し込みはこちら
京都校水曜日コース 木曜日コースのお申し込みはこちら
東京校金曜日コース 土曜日コースのお申し込みはこちら
金沢校、京都校、東京校(旧:横浜校)、あなたの通いやすい場所で発酵について学びませんか?
無理なく続けられる腸活&菌トレで免疫力UP 😆
皆様のご参加をお待ちしております 😀
↓お申し込みは下記リンクから↓
金沢本校のお申し込みはこちら
京都校水曜日コース 木曜日コースのお申し込みはこちら
東京校金曜日コース 土曜日コースのお申し込みはこちら