こんにちは。京都校講師の川崎です。
開講からはや一ヶ月あまり。あっという間に2回目の講座の日がやってきました!
今日のものしり博士は澤井醤油の澤井社長。
NHK「千年の一滴」にもご出演された、あの5代目社長です♪
今回もおなじみのユニフォームで講演に来てくださいました。
歴史や製造工程、たくさんあるお醤油の違いをあれこれ詳しく説明してくださいます。
実際に生醤油を絞るシーンではみなさんカメラをもってドドッと前につめかけてくださり
「まるで記者会見みたいですね」と(笑)
いつも優しい笑顔の澤井社長です。
搾りたてのお醤油って何色だと思いますか?
なんと「赤い」のですね~~
ホントに赤い!
そんな生醤油も含めて7種類のお醤油のテイスティング。
ご自宅で使うお醤油ってメーカーが決まっていることが多いので
いろんな種類を一度に味見することはあまりないですよね♪
香りも嗅ぎ分けながらテイスティング。あぁいい香り~
それもそのはず。
お醤油には300種類!ものアロマが含まれているそうです。
お花やコーヒー、果実の香りなど・・・
香りだけでもごはんがススミそう♡
調理実習は澤井醤油さんの商品をふんだんに使って作りました♪
- 万能・炒め醤油ドレッシング トマトに絡めて
- クリームチーズのもろキュウ
- 豆腐白玉みたらし団子
●なすのもろみ醤油炒め
今日は連日の猛暑から比べると少し風の心地よい京都でした。
このまま涼しくなるなんてことはなく、まだまだ暑さが続くようですが
夏休みの最中、今日も充実の講座をありがとうございました。
みなさま楽しい夏休みをお過ごしくださいませ(*^_^*)