オンライン校も3期目を迎え、新たな講座のスタンダードに。
教材としてお届けしたのはこちら!
開講時に皆さまのご自宅へ教材をお届けします。
今回のラインナップは
- 乾燥糀(ヤマト醬油味噌)
- 乾燥糀(菱六)
- いかいしる(舳倉屋)
- しろたまり(日東醸造)
- ひしほ(濃口しょうゆ)(ヤマト醬油味噌)
- たまりしょうゆ(中定商店)
- 豆味噌(中定商店)
- 千鳥酢(村山造酢)
- 純粕酢(三井酢店)
- 手取川純米酢(高野酢造)
- 玄米甘糀(ヤマト醬油味噌)
- 大麦甘酒(ヤマト醬油味噌)
- 糀甘酒(福光屋)
発酵食大学厳選の全国各地の発酵調味料をお届けしました!
とっても特徴的なものばかりですので、講座の後にはすぐ実践してくださいね!
堀いずみ先生による講義
講師は圧倒的な知識と的確なアドバイスに定評のある堀いずみ先生。
どんなことを質問しても決して否定せず、かつ迷いのない回答をくださいます。
初回の講義は「発酵と糀の基本」。
発酵のしくみを学ぶ大切な回です。
塩糀の仕込みと塩糀を活かしたメニュー紹介
発酵調味料の仕込みは「塩糀」から。
教材の糀を使って一緒に仕込みます。
同じ材料、同じ時間に仕込んでも仕上がりはそれぞれ・・・
それを実感いただけるようワークショップもいろいろ織り交ぜていきますね。
本日の調理デモ
- 超簡単!シンガポールチキンライス
- 塩糀のトマトスープ
- 塩糀のサラダのようなドレッシング
- じゃがいもの塩糀きんぴら
受講生VOICE
- 知っているようで知らないことが多く基礎から学べることは自信になりました。
- 目から鱗のお話が聞けたので。受講して良かったと思いました。
- 「これはとても大事なところ」とか、「ここは今まだよくわからないと思うけど、進むうちにわかるようになるから心配しないで」など、沢山の情報を序列化して受け取ることが出来ました。
- 先生の話し方、ポイントの押さえ方がとても良く理解でき、ツボが的確に押さえられていて、聞いてて楽しかったです!