金沢もすっかり春の陽気になりました~♪そんな中行われた本日の講座は「醤油・いしる」の回。
みなさんと共にあのスローガンを唱え、スタートです!
醤油の基本をしっかり学び、しょうゆ糀の作り方を学びます。
しょうゆ糀って、塩糀に比べると作り方はカンタンなんですよね~!
さらには小紺先生ならではの醤油の活用術をチラリと教えて頂きました。
まさかあの飲み物にお醤油を入れるなんて!今度試してみよう♪
独特な「いしる」についても学びます。
調理実習ではいしるを活用したあのめちゃめちゃ美味しいディップソースが登場します!(^^)!
続いては5種の醤油と2種のいしるのテイスティングのお時間です。
「醤油の選び方や使い方の幅が広がることを教わって、すごく為になった」
「初めての味ばかりでテイスティングが楽しかったです。白醤油の香りと美味しさに感動しました!」
色んな種類の醤油を味うことができる機会って、なかなかないですよね~!
調理デモでしっかりコツを学んだ後は、いよいよ調理実習がスタート!すっかり慣れた手つきでみなさん調理を進めていきます~。
調味料を間違わないよう、こんな風に工夫されている班もありました♪
これなら安心ですね!
★★本日のメニュー★★
・白身魚のしょうゆ糀蒸し
・いしる糀のトマトスープ
・いしる糀の即席キムチ
・いしるのディップソース
いしるのディップのソース…これがなんとまあ美味しいコト!
「いしるがこんなに美味しくなるとは!開眼しました!」とのお声も。
私も、ずっと舐めていられます。(笑)
さて本日のもう一つのイベント、甘酒グランプリ~♪
皆さんが自宅で作ってきた甘酒を小紺先生に味見をしていただき、なんと直接アドバイスがもらえます~♪
そしてその中から、甘酒グランプリを選びます!
みなさん同士で味見も。甘酒って個性が出るから、おもしろいですよね~。
見事にグランプリに輝いたのはこのお二人でした♪
「グランプリに輝いた方の甘酒のように、マイルドで優しい甘みを目指していきたい!」との感想も(^o^)
来月もまたお会いできるのを楽しみに待っております♪