さわやかな秋晴れの本日は、金沢港そばに拠点を構える株式会社 ヤマト醤油味噌にてお味噌の講義です。
情緒あふれる建物に気分が高まります。
「味噌」の回は、講義と味噌仕込みという構成での実施となります。
密を防ぐために前半後半の2部に分散させました。ご協力ありがとうございました!
山本学長による講義
株式会社 ヤマト醤油味噌の山本社長は発酵食大学の学長を務められています。
ユーモアあふれるトークでありながら、味噌がどのように作られているかのポイントをわかりやすく解説。
発酵の仕組みから丁寧に説明してもらえるので、ストンと腑に落ちていきます。
味噌の主な健康効果
味噌は大豆と米(糀)と塩を原料として作られていますが、麹菌と酵母と乳酸菌、全ての発酵菌が関わっているスーパーフードなのです。
「味噌汁は朝の毒消し」「医者に金を払うよりも、みそ屋に払え」などたくさんの味噌にまつわることわざがあることからも、日本人に馴染み深い健康食であることがわかります。
では、どのような健康効果があるのでしょうか?
- 生活習慣病予防
- お通じ改善
- コレステロール抑制
- 美肌効果
などなど。良質な植物性タンパク質を含み、栄養素が体内で消化吸収しやすい形で含まれる、とっても魅力的な発酵食なのです!
味噌を仕込もう!
そんな素晴らしい味噌。
本日はみんなで手前味噌作りにチャレンジしましょう!
味噌作りの歌を流しながら朗らかに仕込んでいきます。
皆さん自然に笑みが浮かんできて楽しそうです。
朗らかな気持ちが味噌仕込みには欠かせないのですよ!
発酵は微生物のお仕事、ヒトの心が作用されるのです(*^^*)
出来上がりは6か月後。
味噌開きの日を今からワクワクしながら待ちましょうね♪
発酵食美人食堂でランチタイム
美味しいランチに舌鼓♪
アクリルパネル設置などご配慮いただき、今期初のみんなで一緒にいただくランチとなりました。
やっぱり食卓を囲むって大切な交流だと感じました。
一日も早く新型コロナウイルスが収束し、またみんなでワイワイと食事できる日がやってきますように。
今日もお疲れ様でした!
参加者VOICE
- 初めての味噌作り、社長様自らご指導いただきありがとうございました。発酵美人食堂のランチも大満足でした。
- 毎年味噌を作っていますが、熟成させた時の塩分や、作り方の違いなど疑問に思っていたことが解決したので大変よかったです。
- 丁寧に味噌作りを教えていただけたので良かった。講義も楽しく食事も良く大満足でした。