意外と知らない、しょうゆについてとことん学ぶ【大学19期】

今回はしょうゆの回。
私たちの食卓に欠かせないしょうゆですが、実にたくさんの種類があります。
ここ石川県では濃口しょうゆがよく使われていますが、京都では薄口しょうゆが多く使われているそう。
知っていそうで意外と知らない、しょうゆの歴史から種類、調理効果などなど味覚や嗅覚もフル稼働の講義です。

早い時間から会場入りしていただいた当番さんがテイスティング用のしょうゆ(なんと7種類!!)を取り分けてくれました。
手際よくありがとうございました。

講義~しょうゆの基礎知識と7種のしょうゆのテイスティング~

受講生の声

  • 醤油の歴史や調理効果を学び更に醤油愛が高まりました。普段は濃口、薄口、たまにナンプラーを使用しておりますが、同時に7種類もの味の比較が出来たことが楽しかったです。
  • 醤油と魚醤について、歴史・製法・等級について、分かりやすく説明いただき、非常に面白く、あっという間の講義でした。7種の製品の食べ比べにより、改めて味の違いを体感できたことも大変良かったです。
  • 醤油を作る際に小麦の量が違う事や、歴史を知ることが出来た。いしるの活用方が学べた。
  • 歴史の中でも製造の仕方の変化や醤油の種類、地域ならではの醤油の使い方が学べて楽しかったです。
  • 様々な醤油のテイスティングがとても楽しかったです。家に醤油は濃口1種類しかなかったので、薄口も常備しようかなと思いました。
  • 醤油の原材料の違い 旨みの違い 塩分の違いが理論的に理解できました。何となく使っていましたが用途、出来上がりの味によって使い分ける事ができると思います。
  • 醤油に対する見聞が深まったから実際味見もできて、確認できた。
  • 醤油の種類や、原材料等、知らないことだらけだったので、学ぶことが多かった。

調理実習~しょうゆ麹といしるの活用レシピ~

受講生の声

  • 魚醤はまだお料理に使ったことがなく、今回初めて実習料理でいただきました。クセがあるのかなと思っていたのですが、とても美味しく、普段使いの調味料に加えたいと思います!醤油麹は、まさにこれ一つで味付けが完了できると知り驚きました。早速、醤油麹を仕込んでみます!
  • いしる、醤油麹と今、興味ある調味料にぴったりのレシピでした。もっと知りたいです。
  • 簡単でおいしい料理ばかりで家庭でも取り入れやすいと思った。
  • 醤油麹の使い方、いしるの使い方を知ることが出来た。
  • 醤油麹のきんぴらが簡単で美味しかったです。醤油とお砂糖のものより、素材に調味料がゆっくり絡むので味が濃くなりすぎるのを防げそうで良かったです。醤油麹は作ったことがなかったので早速仕込んでみようと思います。
  • 3品ともすごく美味しかったです!お刺身などには常温の醤油麹がすきなのですが、実習をしてみて調理には甘めもいいなぁと思い、甘めの醤油麹をさっそく仕込んでいます!レシピだけではわからない事や気づかない事があるので、実習は本当にありがたいです。いしるは、なかなか使ってみようと思えなかったのですが、ヌードルがすごく美味しくてびっくりでした。
  • 少ない調味料でこれだけの味付けが出来るのは驚きです。実際に体験してみるとレシピの中でわかるのとは、全然違います。

 

次回はヨーグルトの回です。
乳酸菌について学びますよ!

発酵食大学オンラインショップ
通信部