金沢発!押し寿し体験&お酢をおいしく身近に取り入れるコツ♪【大学8期】

本日の石川県は、朝からかなり天候が荒れていました。高速や電車が止まったりと、金沢に到着できなかった学生さんもちらほら (;O;) 皆さん朝からお疲れ様でした。。

さて、今回の講義のテーマは、「酢」。
ものしり博士には鶴来の高野酢造・高野社長、そしてワークショップは押し寿司体験で芝寿しのスタッフの皆さんをお迎えしての講座となりました。

まずは、酢の製法・効能について、高野社長にお話しいただきました。
高野酢造さんは、丁寧に日本酒からお酢を作っています。西洋でもワインからお酢を作っていたことは知られていますよね。
発酵食の最終形態ともいえるお酢。複雑な発酵を繰り返しきれいなお酢が生み出されます。

お酢は、夏の暑い時期に、食欲増進にも使われたりしますね。
実は食欲増進は人間だけではなく、牛にもお酢を飲ませると効果があるんだとか。人間も動物もお酢に救われていますね。

続いては、金沢のソウルフードとも呼ばれる芝寿しの押し寿司体験。
芝寿しの名前の由来については、なんとあの会社の名前が関係しているとは…!驚きでしたね。
各班に分かれて皆で協力して押し寿司を作っていきます。

 

専用のながーい包丁で自分たちの押し寿司を切ってもらう場面は、みなさん興味津々です。プロの技がひかります!

巻き方のレクチャーも受けて、出来上がりです!笹の葉で巻くのって楽しそう♪

さて、続いて調理実習に入ります。本日の調理実習は、発酵食大学講師の佐野先生による調理デモからスタート。
お寿司のいいにおいに胃袋が刺激されますが、もう少しガマン…

みなさんと同じ発酵食大学を卒業された佐野さんのお話は、とても親近感が湧くものでしたね。
この時期ぴったりの冷や汁の成り立ち、日本各地での違いや、お酢を使うちょっとしたコツなど丁寧に説明頂きました。

さて、各班に分かれて調理スタート♪もうすっかり皆さん打ち解けたようですね。

あっという間に本日のメニューが出来上がり。

・トマトと豚の生姜焼き
・糀で冷やし汁
・人参のリンゴジュースピクルス

 作った押し寿司と一緒にいただきます♪

 <参加者VOICE>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・他の調味料に比べてあまり使うことがなく、どうやってできるかなど全く知識が無かったので
 勉強になりました。
・酢にとても興味があったのでとても良かったです。酢は身体に良いことは分かっていても、
 なかなか毎日レシピに取り入れにくいので、今日をきっかけに、少しずつ取り入れていきたいと
 思いました。
・手軽な材料で短時間で仕上がり、見た目もきれいで美味しくステキな栄養価の高いお料理でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来年1月開講!発酵食大学9期の募集がついに始まりましたヽ(^。^)ノ♪
すでにご応募ぞくぞくといただいております!!
詳細はこちらまで☆☆
発酵食大学オンラインショップ
通信部