東京サテライト校 甘酒と塩糀の魅力を満喫!

11月5日、東京サテライトの2講目を開催!
本日も金沢スタッフは朝4時起きで駆けつけました\(^o^)/
最初に前回の講義「発酵と糀の基本」の復習から。
日本の発酵食で重要な役割を持つ「糀」の特徴やメリットなどをしっかりと確認しました。

本日の講義のテーマは「甘酒」。
酒粕で作る甘酒と糀で作る甘酒との違い、甘酒の歴史などを知り、その効用や利用法を身につけていただきます。

講義ではホワイトボードなども使って、わかりやすく説明していきます。

組み合わせる材料で味わいが変化する甘酒。
いろいろな材料とブレンドしてテイスティングも楽しみました♪

では、実際に料理を作ってみましょう!
甘酒調理デモ、スタート。
キッチンをぐるりと取り囲んで、間近で見学できます\(^o^)/

<調理デモメニュー>

  • 甘酒肉じゃが
  • 大根なます

※石川県産の美味しいコシヒカリご飯付!

材料を加える順番、タイミングなど、しっかりと見ていただきます。

見ているうちにお腹がすいてきましたね~
学生さんたちにも手伝っていただいて、準備完了\(^o^)/
お待ちかねの試食タイムです。

試食時間には、宿題の塩糀チェック。
堀先生がテーブルを回って、それぞれの塩糀を診断します。
もち米あり、発芽玄米あり、岩塩ありと初めての課題ながら、みなさん独創的な工夫がいっぱい!

学生さんたちでの食べ比べも大いに盛り上がりました。

スタッフも味見してみましたが、とても上手な仕上がりでした!

最後に次回の宿題「甘酒」の作り方をご紹介。
炊飯器は温度管理が大切なことなど、ポイントをお伝えしました。

講義終了後、
「甘酒って奥が深いですねぇ」「今日もとっても楽しかった!」と、
笑顔で帰られる学生さんに、スタッフも頬がゆるみっぱなし。
次回の宿題の甘酒が早くも楽しみでしょうがありません。
石川の教室とはまた違った甘酒に出会える予感にワクワクしております~
塩糀とはややハードルが上がりますが、チャレンジしがいのある甘酒。
みなさんここで一気にレベルアップを目指しましょうー!

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部