お酢の基礎知識~製造法から使い方まで【大学16期】

本日の講義は「酢」。
株式会社 高野酢造の上庄さんに製造工程のお話、小紺先生に活用法を学びます(*^^*)

講義1:酢の製造工程

白山麓・鶴来に誕生し、原材料にこだわり良質なお酢を作り続けている高野酢造。
写真にも小さく写っている通り、原材料が「米」のみのこの純米酢、そのお米は石川県産のものを使っています。

お酢はお酒が微生物によって酢酸発酵してできる調味料なのです。

お酒からお酢になる?
どんなふうに?と好奇心がくすぐられますね。
その工程をひとつひとつ丁寧に説明してくれるので、とてもわかりやすい講義です!

講義2:酢の効果と活用

どのようにお酢ができるのかをしっかり学んだ後は、気になる使い方。
活用法や効果効能は小紺先生にバトンタッチ。

お酢と一言でいっても、純米酢から黒酢、リンゴ酢、ワインビネガーにバルサミコ酢・・・とっても種類が豊富ですね。
それぞれの相性のよい料理例や酢の選び方まで教えてもらいます。

お酢の健康効果については、最近の健康志向により広く知られることとなっており、有名な効果として挙げられるのが制菌作用ですね。
高温多湿な時期はお酢を利用することによって、食べ物が傷むのを防ぐことができます。
その他、疲労回復や高血圧の予防、カルシウムなどのミネラルの吸収を高めてくれるなどなど、嬉しい効果がたっくさん!
小紺先生はお酢を小瓶に入れて持ち歩いているのだとか。

どんどん活用していきたいですね。

酢を使ったレシピ紹介

本日のメニュー

  • 鶏肉の黒酢照り焼き
  • 生姜の甘酢漬け
  • プチトマトのバルサミコマリネ
  • カッテージチーズ

受講生VOICE

  • 鶏肉の黒酢照り焼きが美味しかった♪酢と牛乳でカッテージチーズが作れると思ってなかった。毎回「へぇ~!こんな風に使えるんだ!」と思えるメニューで、毎回楽しみです。
  • 酢が出来るまでを知る事が出来た。酢は古代からの歴史が深い事や、いろいろな働きが出来る事も興味深かった。
  • 実習をしながら応用も教えていただけるので、とても参考になります。どれも良い味で、酸っぱい味があまり好きじゃない子供も黒酢照り焼きをおいしいと言って食べました!
  • 酢の種類や、醸造して寝かせた物によって料理の味付けや風味が変わると知ったのでいろいろ試してみたい。
発酵食大学オンラインショップ
通信部