こんにちは!元便秘女子ヨーコです。
日の出がだんだん早くなってきて、ようやく5時台に起きるのが苦にならなくなってきました(これまでは目覚ましをかけておいても寝過ごしてしまいがちだったんですが…)。
朝の時間が多くなると、サボリ気味だった弁当づくりもスムーズ♪とはいっても15分ぐらいでチャチャッと作ってしまうのがヨーコ流カンタン弁当!
心がけているのは「発酵食品を必ず入れること」です。
ある日のお弁当はこんな感じ…
○白米&もち麦
もち麦は水溶性食物繊維たっぷり!
○レンジでチン卵
お皿に溶き卵1個を塩糀を入れて、レンジで1分ほどチンするだけ
○小松菜の醤油糀和え
○肉じゃが
醤油糀&しょうゆ、てんさい糖&みりん で味付け
○煮豆
そしてこんな味噌汁セットを付けるだけ♪
食べる直前にお湯を入れて、具を溶かして飲みます。
○味噌と酒粕のハーフ&ハーフ
○乾燥わかめ、とろろこんぶ、乾燥麸
こんなにシンプルでカンタンなのに結構、発酵食品と食物繊維が取れるんです(^o^)
みなさんも”発酵べんとう”をこの春からやってみませんか?
まずは味噌汁から。いろいろな具を試してみると楽しいですよ!
ちなみに私のオススメの具は刻みシソです♪
☆発酵食の毎日の活用法がわかる通信部☆
発酵食の資格も気軽に取れ、今ならレシピ本全プレもあります♪
「3か月速習」と「6か月ふろく付き」の2コース(講座内容は同じ)から用途に合せて選べますよ!
▼詳しくはこちら↓
https://hakkoushoku.jp/tusin/
発酵食の資格も気軽に取れ、今ならレシピ本全プレもあります♪
「3か月速習」と「6か月ふろく付き」の2コース(講座内容は同じ)から用途に合せて選べますよ!
▼詳しくはこちら↓
https://hakkoushoku.jp/tusin/