こんにちは。働きおっさん女性ユリヤンです。
忙しい現代人にとって、体に良いとはわかっていても、面倒な事は続かない!ということで
とにかく簡単で手間がかからず、美味しいことを日々追求しています。
イチオシの菌活レシピはこれ!
じゃ~ん♪
きのこの塩糀蒸し
お好きなきのこをたっぷり準備してください。
常備菜にします。
この日は、【えのき一袋、シメジ一袋、エリンギ3本ぐらい、シイタケ6個ぐらい】を食べやすい大きさにカットしました。
鍋にきのこを全部入れて、塩糀大さじ2杯程度とお酒を大さじ1杯程度(焦げないように水分として投入する)いれて5分ほど蒸します。
たっぷりあったきのこも蓋をあけると、あれ?っていうぐらい少なくなっています(ー_ー)!!
このきのこの塩糀蒸しは、週末に大量に作っておいてタッパーにいれて1週間で使い切ります。
オムレツの具とか、お弁当の隙間対策とか、お椀に直接味噌ときのこを入れてお湯を注げば、即席みそ汁とか・・・。
ぜったい便利なのでぜひ常備ください!
この日は休日のランチとして、トマトホール缶と一緒にトマトソースにして、(味を見て塩糀追加)
パスタと和えました。
常備菜があれば、帰宅してパスタを茹でて、トマトホール缶にきのこ塩糀蒸しを投入すれば10分以内でご飯できますよ!
ぜひお試しくださいね。
発酵食品は、単独で摂るよりも、食物繊維(不溶性・水溶性)と合わせて摂ることで腸内細菌のエサになったり、
腸内をお掃除したりします。便のカサが増え、便秘解消にもつながりますよ♪
発酵食大学通信部では、新しいコンテンツとして「腸すくすく!菌トレ★レシピ」がスタート!
菌活生活が無理なく続くような、レシピをご紹介しています!
今すぐ、チェック!