おはようございます!
11月の石川県ではめずらしく晴天に恵まれ、目指す場所は六星さんへ!
発酵食大学のサテライト講義でも六星さんのお米をご試食されていて
みんな六星さんに行くのがワクワクです。
まずは、経営管理課 マネージャーの大上戸さんの案内で六星ファームの見学。
白山が見渡せます♪朝のいい空気が清々しい~☆
現在石川県内で約1,500枚の農地を請負い、お米を作り続けています。
スケールの大きさにびっくり!
ライスセンターも見学させてもらいます。
みんな楽しみ、餅つき大会!(^^)!
順番に「よいしょー!」
「よいしょー!!」
きなこ餅にして「いただきまーす!」
つきたてのお餅って最高においしいですね(*^_^*)
つづいて、農業の取組みについて学びます。
農業を通じて社会貢献できる事業を目指し、米づくりを続けています。
今や石川を代表する農家として、平成26年度(第53回)農林水産祭 内閣総理大臣賞 農産部門 経営(水稲他)を受賞されている六星さんから深い学びがあります。
六星さんの新鮮な野菜に感動!お買いものも楽しまれています(^^)
お土産たっぷりですね~(^^)飛行機に乗れるかな・・・?
次の行先は、金沢の観光もしちゃいますよ♪
いざ、兼六園へ!
紅葉と雪吊りの両方が楽しめる時期でうれしいですね。
中村記念美術館 中村邸茶室「耕雲庵」でお昼休憩。
六星さんの「秋ごはん御膳」をいただきます。
静寂な茶室の雰囲気で心も癒されますね。
腹ごなしに21世紀美術館へ
続いて、福光屋さんへ
健康美事業部次長の小林さんから、酒造りや酒粕ついて学びます。
酒蔵は杜氏の方にご案内いただきます。
酒造りの要となる百年水や醸造途中のお酒もいただきます!
利き酒タイム(^^)福光屋さんの美味しいお酒をご用意いただきました♪
「かんぱーい!!」
盛りだくさんのツアーもこれで終了!
来年3月の新幹線開業後ゆっくり遊びにいらしてくださいね♪
心よりお待ちいたしております!!