東銀座のコワーキングスペースLEAGUEさんとコラボ企画
「オフィスで役立つ大人の食育講座」第二回目の 今日は、ランチ編でスタミナ食「味噌」について学びます。
LEAGUEコーディネーターの児島さんからのご挨拶。
今日のテーマは、モチベーションを上げるオフィス飯のススメ!
さっそく炊飯器ひとつで主食、主菜、副菜がいっぺんにできる、サラメシの仕込みのレクチャーから。
鶏もも肉は塩糀とにんにくをなじませて、冷蔵庫で数時間寝かせておくのが美味しさのポイント!!
炊飯器に材料を入れてセットしておき、講義中に炊き上げます。
仕上がりが・・・とっても楽しみですね(*^_^*)
「味噌は医者いらず」という味噌に関する諺もありますが、その言われについて学びます。
味噌汁を簡単に毎日の生活に取り入れられるように、マグカップでできる、あっという間の本格味噌汁のレクチャーです。
作り方は本当に簡単!
味噌には、アミノ酸、ビタミン、糖質など疲労回復に必要な栄養素がたくさん含まれています。
胃腸を温め、抗ストレス作用もあるので、コーヒーブレイクを味噌汁ブレイクにすれば、心にもカラダに優しく(^^)仕事の効率もアップすることでしょう♪
味噌は六星の「糀味噌」を使っています。
炊飯器からいい香りが・・・
ついで炊きランチの完成!
オフィスに1台炊飯器があれば、美味しい「まかないランチ」ができますよ!
鶏肉には、ヤマト醤油味噌の「こうじみそ」と高野酢造の「純米酢」を使った、
ネギ味噌だれをかけていただきます。
今日の夕食メニューは、LEAGUEのご近所のマクロビオティックレストランG&Vさんの食事です。
- かぶと紅芯大根のサラダ(麦味噌と豆乳のニンニクソース)
- しめじ、舞茸、エリンギの醤油&バルサミコソースソテー
- ベジからあげ(豆乳で作ったマヨネーズ添え
お土産に福光屋さんの醗酵美ドリンクをお持ち帰りいただきました。
カラダの中からますますキレイに♪
参加者の方からは、
「リラックスしたいときや小腹が空いたときはお菓子やコーヒーブレイクよりも、味噌汁ブレイクで身体にきちんとした栄養を与えたいと思います。」
「仕事で帰宅が遅くなるとコンビニのカップの味噌汁を買っていましたが、簡単味噌汁にかえていきたいと思います。」
「味噌汁ブレイク」について積極的な感想でした。
次回は、働く人のための食育講座夕食編。総合栄養食といわれる「納豆」にズームイン!!