醗酵の神秘・日本酒【大学11期】

こんにちは。
ファイターズ命マキです。
本日はいつものスタジオから場所を変えて、株式会社 福光屋 さんへとやってまいりました!



今回の講義は「日本酒」です。
座学での講義あり、美容法体験あり、蔵見学あり…最後においしい酒粕ランチありの盛り沢山な内容です。
日本酒の世界を存分に堪能しましょう♪



講義にて日本酒ができるまでを学びます。
ここ福光屋はすべて純米酒を仕込んでいる純米蔵。
その原材料は「米」と「水」。



お米は、村米制度と呼ばれる契約栽培によって、土づくりから農家さんとのコミュニケーションを大事にしながら行なっているそう。
酒米と呼ばれる酒造り好適米には3つの条件があり、その一つとして旨味成分でもあるタンパク質が少ないお米であること。
食べると美味しい、旨味成分の多いお米を酒造りに使用すると、重たいお酒になってしまうのだとか。
不思議ですよね!

そして水。
福光屋では1625年の創業以来石引の地に湧く水を使用しています。
白山系の井戸水で、ミネラル分を多く含み、酒造りに使用すると着色の原因ともなる鉄分をあまり含まない水。
毎年水道水の10倍厳しいチェックをしているのだそう!
見学の際試飲できますよ。



どんなお味ですか?



体験では、酒粕を使った美容法を学びます。
日本酒には100種類をこえる美容成分が含まれています。
とあるスーパー銭湯の酒風呂に福光屋のお酒が使われていて、評判上々なのだそうですよ!
酒粕美容法はいかがですか?



「すごい!しっとり!」
「お肌に透明感が出た!」
あまりにも一目瞭然な効果に皆さんビックリ。



さらに日本酒に触れましょう。
いよいよ蔵見学です。
大きな杉玉としめ縄を前に、身が引き締まります。



日本酒造りの工程は「一麹、二もと、三造り(いちこうじ、にもと、さんつくり)」といって、まずは良い麹(糀)つくりから始まります。
要となる糀を目の前に皆さん真剣!
味見もさせてもらいましたよ。



そして仕込みの様子を見学します。



中に入ると日本酒の香りが漂ってきます。
ぶくぶくと元気に発酵している様子を見ると、発酵の神秘を感じますね。



醪の味見をしてみましょう。



「シュワシュワする~」
これはなかなかできない体験ですよね!

見学するだけではありません。
実際に味覚を使って味わうのも学びのひとつです。
たくさんの種類の日本酒を試飲しましょう。



試飲と一緒に日本酒由来のコスメも体感♪



最後に酒粕ランチをいただいて、日本酒の講義は終了です。





体の内から外まで日本酒について五感を使って学びました。
発酵の神秘に存分に触れた講義となりましたね!

☆☆☆参加者VOICE☆☆☆

・なかなか蔵の中まで見る機会がないので、見ることができとても勉強になりました。お酒の良さを知れたので、これからのんでみたいです。
・つくっている過程の見学、丁寧な説明、たくさんのスタッフの方の気持ちが伝わり親しみが持てました!!
・酒粕があまり身近ではなかったのですが、使ってみようかと思いました。保湿効果に驚きました。
・杜氏の方から直々にお話が聞ける貴重な機会になりました。

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部