本日は朝から会場に酸っぱい香りが漂っています。
梅雨明けして暑さでバテてしまいそうな時期にピッタリ!「酢」の講義です。
- 株式会社 高野酢造の常務取締役・上庄さんによる酢の製造工程の講義
- 佐野明美先生による酢の栄養とミネラルについての講義
- 調理実習
の3本立てです。
たくさんのお酢のテイスティングもありますよ!
こんなにいっぺんにお酢の味比べする機会ってないですよね。
比べてみて初めて気がつく味の違い。とっても盛り上がりました!
お好みのお酢は見つかりましたか?
お酢の良さを引き出したメニューをご紹介
調理実習では
- こっくり麻婆豆腐
- 和風酸辣湯
- 人参のリンゴジュースピクルス
の3品を作ります。
お酢って酸味を出すだけではなく、料理の旨味やコク出しにも使えるのです。
炊飯する時にもほんの少しお酢を入れることによって、ご飯が傷みにくくなるという殺菌効果もあります。
暑い時期だからこそ、お酢をどしどしご活用下さいね!
毎日大さじ1杯のお酢を摂り続けて健康を維持しましょう♪
参加者VOICE
- 酢を作っている方に酢ができるまでの工程などを詳しく聞けたことが良かったです。
- 少し酢を使うことによって、旨味・コクが出て、今年の夏は蒸し暑いので酸味があると食欲が出ると思います。
- 毎回あっという間に時間が過ぎます。〇〇作ったよ、〇〇作って〇〇料理に使ったなど皆さんとお話しできるのが楽しいし勉強になります。