最強の発酵食!納豆【京都校 12期】

第4回目の講義のテーマは「納豆」。

京都の老舗「藤原食品」さんの納豆を使用させていただきました。

藤原食品は大正14年京都鞍馬口で創業。
こだわりのある国産大豆を用い、豆本来の味を楽しめる京納豆を製造・販売しています。
京都の歴史が生んだ絶品の京ブランド納豆は一度食べるとやみつきに!
ホクホクした豆の食感が特徴的です。

【講義】納豆の基礎講座〜食べ比べ

水曜日コースでは藤原食品の藤原和也さんにお越しいただき、講義をしていただきました!

納豆は昔から私たちに馴染みのある食べ物で「体にいい」ということは広く知られていますが、

歴史や栄養について意外に知らないことが多く、濃い学びの場となりました。

納豆菌がかかっていない状態の豆4種類を食べ比べる時間もありました!

日常では食べ比べすることが難しいことから、みんなで感想を言い合いながら楽しんでいました。

受講生の声

  • 今まで疑問に思っていた納豆の扱い方について、詳しく教えていただきスッキリしました~また、試食でいただいた納豆はどれも美味しく、お取り寄せ決定です♪
  • 私の年齢(高齢者)では腸内環境を整えるのは、認知症予防となると聞いています。したがって納豆の効用は大変興味深かったです。
  • 納豆菌が酸や高熱に強いということや、普段何げなく食べている納豆が、納豆菌、食物繊維、オリゴ糖と三拍子揃った腸活にはもってこいの食べ物と知り、これは毎日利用しない手はないと思いました。
  • 納豆の特徴を学び最強の発酵食だとわかったこと。積極的に取り入れていこうと思います。
  • 納豆の特徴や納豆菌についてわかりやすく説明していただき、知らなかった事が沢山あってとても勉強になりました。
  • 今回の納豆は私にとって苦手な授業でしたので前日から少し不安な気持ちでした。でも授業の中で女性にとって必要な栄養素が沢山含まれている事を教えて頂いたので更年期で悩まされておりますので、自分に合う納豆を見つけて毎日菌トレ大事ですね。

【調理実習】納豆の活用レシピ

今回は3品作りました!

・納豆つみれのお出汁仕立て

・冷奴の納豆麹のせ

・納豆チヂミ

普段の納豆の食べ方は「ご飯にかけて食べる」という方が多く、今回の実習で納豆料理の幅がぐんと広がりました^^

受講生の声

  • 混ぜて食べるだけしかしたことがなかったので、こんな活用の仕方があるんだと、とても新鮮で目から鱗でした。
  • 納豆が苦手なのでちょっと食べれるか不安だったのですがどれも美味しく食べれて納豆克服出来たかもです
  • 普段そのまま食べる事が多いので、料理法を知れてとても良かったです。しかもすごく美味しかった!
  • 全部のお料理に納豆が使ってあり、あんなに納豆づくしだったのにどれも違うお料理に変身し、感動しました。
  • 今まで納豆は毎日そのまま、又は他の食材と混ぜて食べるだけでした。チヂミやつくねに使うと、ボリュームも出て、主菜にもなりそうです。蓮根や山芋などと合わせると食感も良く、美味しいのでとても参考になりました。
  • 納豆のレパートリーがすくなかったので嬉しかったことと、色んな納豆の食べ比べをさせていただいたことで、いい納豆は味をつけなくてもとてもおいしい!そして遺伝子組み換えしていない、いい納豆屋さんも教えていただきいありがとうございます!早速お取り寄せさせて頂きました。
  • 食材の効能効果なども教えていただけるので、とても勉強になりました。
  • 納豆を使う料理の巾が広がりました。醤油麹と酢のタレはとっても美味しくって是非作りたいです。

 

次回はお醤油の回♪

色々な醤油の味比べをします!

発酵食大学オンラインショップ
通信部