塩麹で豆苗と薬味の中華和え

このレシピの作者発酵食大学

生で美味しいシャキシャキ食感の豆苗と、爽やかなミョウガと大葉の風味が相性抜群の中華風和え物。ゴマ油の食欲そそる香りと塩麹のコクがよく合います。火を使わずさっと和えるだけなので、忙しい平日の副菜や、もう一品欲しいときのメニューとしてもぴったり。野菜をたっぷり摂りたいときや、暑い日の箸休めにもおすすめ。さっぱりしながらも満足感のある一皿です。

レシピについて

豆苗の生の風味が苦手であれば、さっと茹でて冷水で冷やしたものをしっかり水気を切ってお使いください。
水分が出るので調味料と合わせたらなるべく早めにお召し上がりください。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。塩加減はお好みで調整してください。

調理手順

  1. 豆苗は根元を切り落として洗い、食べやすい長さに切る。
  2. ミョウガと大葉は千切りにする。
  3. ボウルに<調味料>を入れ混ぜ、豆苗、ミョウガ、大葉を加えて和える。

材料  3〜4人分

豆苗 1パック
ミョウガ 3~4本(60~70g)
大葉 5枚
<調味料>
塩麹 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
白ゴマ 適量

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部