このレシピの作者発酵食大学
ふんわりやわらかな鶏団子とオクラの自然なとろみが美味しい和風スープ。鶏団子には、塩麹がしっかりと下味をつけ、噛むたびにじゅわっとうま味が広がります。味噌のコクと生姜の香り、仕上げのゴマ油がふわりと香りほっとする和のやさしさが広がります。暑さに疲れた日、食欲が落ちがちなときにもおすすめ。冷房で冷えた体も芯から温まります。味噌汁とはまた違った美味しさです。

レシピについて
味噌の量は味を見てお好みで調整してください。
オクラはネットの上から流水でこすり洗いして産毛を取り、ヘタを切っておきます。
えのきの代わりにしいたけやしめじなど他のきのこでもお作りいただけます。
鶏ひき肉に塩麹を加えることで鶏団子に味が付きふんわりやわらかく仕上がります。
食感を残すためオクラを加えたら長時間煮込まず、さっと火を通す程度で良いです。
ピリ辛にしたい場合は、ゴマ油の代わりにラー油を垂らすと良いです。
調理手順
- ボウルに鶏肉、塩麹、片栗粉を入れ混ぜ、6等分して丸める。オクラは5mm〜1cm幅に切る。
- 鍋に水を入れて沸かし鶏団子、えのき、生姜を入れ、再沸騰したら弱火にしフタをして7〜8分煮る。
- 火が通ったらオクラ、味噌を入れさっと煮て黒コショウを振り、ゴマ油を垂らす。
材料 2人分
鶏ひき肉 | 150g |
---|---|
オクラ | 5〜6本 |
えのき | 30g |
生姜(すりおろし) | 小さじ1 |
塩麹 | 小さじ2 |
片栗粉 | 大さじ1/2 |
味噌 | 大さじ1と1/2 |
ゴマ油 | 適量 |
黒コショウ | 適量 |
水 | 400ml |