このレシピの作者発酵食大学
ニラとタケノコで食べごたえあるニラ玉。酸味がきいた砂糖不使用の甘酢あんは、卵のやさしい甘味とよく合います。
みりんを使ってあっさりとした味に仕上げました。うま味のある卵焼きには、甘さ控えめのあんがぴったり。
みりんを使ってあっさりとした味に仕上げました。うま味のある卵焼きには、甘さ控えめのあんがぴったり。
レシピについて
茹でタケノコは水煮になっているものを使いました。よく水洗いをしてさっと湯がいたほうが独特のにおいが取れます。
ニラは生でも食べられる野菜。歯ごたえを残したいのであえて炒めていません。
卵を裏返すときはフライパンのフタや大きめの皿を使うと便利です。
調理手順
- タケノコは細切りにし、シイタケはスライス、ニラはタケノコの長さを合わせて切る。
- フライパンになたね油を大さじ2熱し、タケノコとシイタケがしんなりするまで炒める。
- ボウルに卵を割り入れて溶き、塩糀と2の炒めた具材、ニラを入れて混ぜ合わせる。
- フライパンの汚れをキッチンペーパーでさっとふき、なたね油を大さじ1ひいて熱し、3の卵液を一気に流す。
- ヘラで大きくかき混ぜて半熟状になったら丸く形を整える。焦げ目がついたら裏返して両面焼き、皿に盛る。
- フライパンをの汚れをふき取り、水溶き片栗粉以外の<甘酢あん>の材料を入れて煮立たせる。
- 2/3程の量になるまで煮詰めたら、水溶き片栗粉を加え、沸騰したら火を止める。
- 5のニラ玉に7の甘酢あんをかけてできあがり。
材料 4人分
卵 | 8個 |
---|---|
塩糀 | 大さじ1強 |
茹でタケノコ | 70g |
シイタケ | 4枚 |
ニラ | 50g |
なたね油 | 大さじ3 |
<甘酢あん> | |
みりん | 100ml |
純米酢 | 50ml |
しょうゆ | 大さじ2 |
水 | 大さじ2 |
水溶き片栗粉 | 大さじ2 |