こんにちは。発酵食大学 武蔵小杉校の堀です。
今日はいよいよ9期も最後の授業、「糠みそ漬け」です。
講義のテーマは糠みそ漬けですが、この回はそれだけでなく、漬物の全般的なお話と、漬物にはかかせない微生物「乳酸菌」のお話もしっかりとお話させていただきます。
「漬物」とひと口に言っても、日本には実にたくさんの漬物が各地に存在しています。
郷土食的な色の強い漬物ですが、なぜその土地にその漬物が作られたのか、漬物はどんな微生物が関与しているのか。
乳酸菌といってもヨーグルトの乳酸菌とどう違うのか、などなど。
ちょっとだけ難しいお話も、みなさんちゃんと耳を傾けて熱心にメモを取ってくださっています。
発酵食の中でも漬物は一番バリエーションが豊か。
その中でも、ぬか漬けは最近最も見直されている漬物といってもいいと思います。
また、さまざまなメーカーからぬか床が販売され、試してみよう!とチャレンジされている方も増えていると、新聞や雑誌などでも目にしています。
そんな方が必ずぶつかる壁。
お悩みやトラブルにぶつかったとき、そうクリアしていくか対処方法を身に着けていただきます。
ワークショップでは、夏野菜を使った簡単な柴漬けとザワークラウトを作りました。
実習ではぬか床づくりと盛りだくさん!コンニャクやエリンギと変わり種も。
ワークショップで仕込む柴漬けもとても好評なんですよ♪
美味しくできるといいな!
次回はとうとう最終回。卒業パーティーです。
この半年の学びの中でみなさんの集大成がお披露目されます。
今から私もどんなものが飛び出すか楽しみです♪