発酵の基本・発酵と腐敗ってどう違う?【大学16期】

満を持して始まりました、発酵食大学金沢校16期。
手指消毒、検温、マスク、換気など対策をとり対面での実施となります。
私たちスタッフにとっても、待ちに待った開講となりました。

コロナ禍である今こそ、ウイルスに負けない体づくりが必要ですね。
体をつくるのは毎日の食事です。
目指せ!毎日菌トレ!のスローガンの元、
発酵食大学にて発酵食を学んで、作って、食べて大いに楽しみ元気になりましょう!

小紺有花先生による講義

発酵とは何でしょう?
発酵とは、微生物(菌たち)の力によって食物の保存性や栄養価を高めて味や風味を良くすること。
腐敗とは、微生物(菌たち)の力によって、味や風味が悪くなって食べられなくなること。
そう、どちらも同じ菌のお仕事なのです。
発酵と腐敗の違いは、人間にとって有益か否かなのです。

発酵の基本を学ぶにあたりそれはとても重要で
最近どこでもかしこでも除菌をしすぎることに小紺先生は違和感を覚えているとのことです。
もちろん手洗いやうがいは大事だけれども、あまりにも除菌滅菌しすぎると、人間にとって有益な菌までいなくなってしまう恐れもあるそう。

発酵食の基本・塩糀の仕込み方をレクチャー

小紺流の塩糀仕込みは手間いらず!
容器をはかりの上にのせ、計量しながら仕込む方法を教わりました!
簡単じゃないと続かない!というポリシーは受講生の心をわしづかみにしますよ♪

分量はコチラをご覧ください

塩糀を活かした料理紹介

笑いありで、かつ腑に落ちる説明をしながらの調理デモはすごく盛り上がります。

本日のメニュー

  • 夏野菜のつくね
  • 新生姜とわかめごはん
  • ほうれん草の塩糀和え
  • にんじんと豆腐の塩糀炒め
  • 塩糀のポテトサラダ

初回から盛りだくさんの5品!
でも、どれも調理工程がラクラクなものばかりです。
塩糀は素材の美味しさを引き出してくれる優秀な調味料♪
塩糀のチカラを存分に感じることができますね(*^^*)

半年間よろしくお願いいたします!

受講生VOICE

  • 発酵について、ぼんやり感じていた事が、どんどんハッキリしてきて、やってみようという気持ちになりました。皆さんと調理できたのも楽しかったです。
  • 短時間にあれだけの品数を簡単においしく作ることが出来たので驚きました。塩麹ひとつで、料理が苦手という意識が変わりそうです!
  • 料理教室的な体験は初めてでしたので、ワクワクしました。4品があっという間に仕上がり、難しい味付けなども無く直ぐに実践出来るメニューばかりでした。うちに帰って直ぐに塩糀は仕込みました!
  • ポテトサラダを作る際、いつも塩麹を入れてベチャベチャになっていた理由がわかりました。

 

 

発酵食大学オンラインショップ
通信部