ついに、今日から発酵食大学9期がスタートしましたー♪
みなさん本日が初回ということもあり、緊張されている様子。私も今期から初めて進行をするということもあり、同じくドッキドキのスタートでした~(*^_^*;)
開校式では、ヤマト醤油味噌の山本学長より、皆さんにエール!
そしてスタッフ成田より挨拶。
学生時代を振り返ると、勉強したときの記憶よりも友達との交流がいつまでも残っているもの。ご縁で集まったみなさんとの交流も、ぜひ大切にしてほしいとの挨拶。
前回発酵食大学8期生の卒業パーティーでは、「みんなと離れたくない~!」「終わっちゃうのが悲しい~!」って名残惜しそうでした。この9期もきっと半年後にはそう感じるに違いありません~!共に半年間、楽しんで学んでいきましょう♪
小紺先生の実体験を交えての講座は、いっつも聞き入っちゃうんですよね~。
発酵に対する熱量はハンパないです!!!
そして調理デモと調理実習。
こんな間近で小紺先生の調理を見学することができるなんて、嬉しいですね~♪みなさん食い入るようにメモをとっています。
各班分かれて調理実習スタート♪
初めての共同作業は、最初は緊張していた感じも徐々に打ち解けたみたいです♪
そして出来上がった本日のメニューはこちら♪
「これ、本当に小松菜入っているの!?」「レシピの手軽さに感動したんだけどー!!」「塩糀のレシピの幅が広がりました!」「習ったドレッシングは早速、今日の夕食に出します!」などなど、大反響\(^o^)/
今日からみなさん、同じ大学生!半年間ともに、楽しみながら学んでいきましょうね♪
発酵食大学の内容をさらにグレードアップした4日間の集中プログラム♪
石川県ならではの、あの発酵食品も登場します!
この春、挑戦したいあなたを応援します!詳しくはコチラまで!!