このレシピの作者発酵食大学
シャキシャキのれんこんに豚肉のうま味と甘辛いタレがからんだお箸が止まらない一品。れんこんは薄く切っているので味が絡みやすく、加熱時間も少なくさっと作れます。塩麹とみりんで作るコクのあるタレがよく合いますよ。豚こま肉を使いましたが、豚バラ肉でも美味しいですよ。お弁当にもおすすめです。

レシピについて
れんこんは酢水にさらすことで色がきれいに仕上がります。変色が気にならなければそのまま炒めても問題ないです。
豚肉は大きければキッチンバサミや包丁で食べやすい大きさに切っておきます。
炒める際は、最初はあまりさわらず焼き色をつけると、香ばしい風味が加わり美味しく仕上がります。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。塩加減はお好みで調整してください。
調理手順
- れんこんは薄い半月切りにし、酢水に10分ほどさらし水気を切る。
- フライパンに米油をひいて中火で加熱し、豚肉、れんこんを入れ表面に焼き色をつけ、フタをして蒸し焼きにする。
- 火が通ったら、塩麹、醤油、みりんを加え炒め合わせる。
- 皿に盛り、あれば小ネギを散らす。
材料 3〜4人分
れんこん | 200g |
---|---|
豚こま切れ肉 | 250g |
塩麹 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
本みりん | 大さじ2 |
米油 | 大さじ1 |
小ネギ(小口切り) | 適量 |